おはようございます。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
今日はわたしがあたらしく購入した化粧下地のことをお話したいと思います。
数年ほど前(といっても6年ほど前くらいになるかもしれませんが)、コントゥアリングメイクが流行りましたよね。
ちなみにコントゥアリングメイクとは、ハイライトとシェーディングを使って顔を立体的に見せるメイクのことです。
ハリウッドセレブ達のメイクをきっかけに爆発的に人気が出たメイクですが、覚えている方も多いのではないでしょうか。
今も流行っていないわけでないですが、以前にくらべると耳にすることが少なくなったように思います。
とはいえ、数年前にあたらしく生み出されたメイクと言うわけではありません。
ハイライトとシェーディングを使ったメイクはもうずっと昔からおこなわれていて、スーパーモデル全盛期時代のメイクでも多用されていました。
コスメ(化粧品)カウンターやドラッグストアのコスメコーナーへ行くと、コントゥアリングメイク用にスティックタイプのハイライトやシェーディングが販売されています。
わたしも1本持っているのですが、けっこう色が暗いんですよね。
*実物は写真よりももっと濃い色をしています。
わたしはべつに色白なわけではありませんが、それでもこのシェーディングだと黒く汚れたようになるんですよね…。
コントゥアリングメイクに挑戦しようとしたあなたも、同じようなことを感じたり経験したことがあるのではないでしょうか。
当初は、
(仕事で使えるかな。)
と思っていたのですが、これだけ濃いとノーズシャドウを入れると馬のように見えたり(笑)、首との境目がくっきりと分かれてしまうので、けっきょく使わずじまいになっています。
わたしたちの仕事はただファンデーションを塗ってメイクを仕上げるのではなく、骨格をキレイに引きたてるベースメイクをすることが求められます。
もちろんハイライトやシェーディングを使わなくても、化粧下地とファンデーションだけである程度の立体感を出すことはできるのですが、撮影になると強い照明や太陽の光が当たるので、ハイライトやシェーディングを使ってメリハリを出さなければなりません。
Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)
そのため、スティックタイプのシェーディングではなくチークで対応していたのですが、もっとベースメイクの時点で仕込んでおきたかったり、外国人モデルさんのメイクのときのように、もっとメリハリを利かせたいときはチークだけではもの足りなく感じていたので、
(さて、どうしようか…。)
となやんでいたときに、ふと、化粧下地のブラウンカラーがあることを思い出しました♪
ところが。
昨今のナチュルメイクブームであったり、ブラウンカラーの下地は使いづらいこともあって売れないためなのか、化粧下地のブラウンは見る影もなくなっていました。
すごくガッカリしましたが、
(どこかにあるはず…。)
とあきらめずに探していると、1ヶ所だけ取りあつかっているところを見つけました!
それが、ナリス化粧品 ドレスディア カラーコントロールベースです。
さっそく仕入れました。
気になるのがもちろん発色です。
写真と実物は色がちがったりするのでドキドキです…。
手に出してみると、
実物は写真よりももっと濃い茶色なのですが、わたしが探していた色にピッタリなのでとてもうれしいです♪
なぜ今回そこまで下地で探すことにこだわったのかというと、チークやスティックタイプのシェーディングのばあい、色を混ぜることができない(明るくできない)からです。
おなじ日本人であっても、肌の白い方がいれば日やけをしている方がいたりと、人によって肌の色ってちがいますよね。
チークやスティックタイプのシェーディングだと混ぜて使うことはできませんが、化粧下地であれば、ファンデーションと混ぜて明るさの調節をすることができるんです。
そこが一番の利点です♪
もしあなたがわたしと同じように、シェーディングカラーの色の暗さでなやんでいるようでしたら、ぜひ化粧下地でシェーディングを入れてみてください。
あなたの肌になじむ自然な立体感や小顔効果を演出してくれますよ。
わたしもこの化粧下地のおかげでメイクの表現の幅が広がるので、とてもうれしいですし、現場で使うことがとても楽しみです♪
☆
☆
☆
あなたに合ったヘアメイクの仕方を教えます♪
効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。
エマブールの出張ヘアメイクが19年間選ばれつづける理由については
エマブールのホームページをご覧ください。
オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントID:@cep8118C