おはようございます。

わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 

 

 仕事のおやすみの日にいろいろと消耗品を仕入れに、大阪市内の繁華街へ行ったのですが、その帰りに高島屋大阪店に寄って麻布かりんとで、お仏壇へのお供え用のかりんとうを買いました。

 

写真が少しぼやけていてすみません(汗)

 

 

 麻布かりんとのかりんとう、じつは数年前に買ったことがあるのですが、すごくおいしかったのでまた食べたいなと思っていたんです。

始めて買ったときは大阪・天王寺にあるあべのハルカスで買ったのですが、訪れてみるとお店が無くなっていたんです…。

 

 (撤退したのかなぁ。)

とあきらめていたのですが、どうしてもあきらめきれなくて(笑)お店を検索してみると、高島屋の本店に移転していることがわかりました。

移転だったと分かったときはものすごくうれしかったです♪

 

 

 麻布かりんとではいろいろな味のかりんとうが販売されていて、袋詰めになっているものや贈答用など、いろいろな形で購入することができます。

わたしは今回お仏壇へのお供え用として買ったのですが、いろいろな味のかりんとうをすこしずつ楽しむことができる、かりんといろは 24個入りを選びました。

 

 箱の中には8種類の味のかりんとうが入っています。

味は、梅・プレーン・カプチーノ・黒糖・メープル・りんご・ゆず・カレー味のかりんとうを楽しむことができます。

 

 個包装になった袋の中には3つのかりんとうが入っているのですが、すこしずついろいろな味のかりんとうを楽しんだり、食べ過ぎを防いだり(笑)、ちょっとしたおやつに持って行くこともできるのでとても便利です♪

 

 

 それにしても、カレー味のかりんとうって気になりませんか?

スパイシーなカレーに甘いかりんとうって…。

と、わたしも思ったのですが、これが意外においしいんです!(驚)

 

 カレーのスパイシーな味と香りはしっかりと残っているんですけど、かりんとうの甘さはそのカレー味を引き立たせるコクのような役割になっているので、想像以上においしかったです。

 

 いっしょに食べたのはカレーの味をじゃましないようにとプレーンにしました。

こちらはあられ風のかりんとうに、赤糖蜜・白糖蜜と、こまかく砕いたピーナッツをからませています。

 

 シンプルでおいしいうえに、ピーナッツの歯ごたえと香りが良いアクセントになっていて、気づくと器の中は空になっていました(笑)

 

 

 ピーナッツをからませているプレーンや、コーヒーをまとわせているカプチーノ味は、アレルギーやカフェインのことを考えるとちいさいおこさんには少し食べさせにくいかもしれませんが、りんごやメープルといったおこさんにも安心して食べさせられる味もいっしょになっているので、家族で集まったときのお茶うけにもぴったりです。

 

 

 

 

 

 わたしも姪に会えたら、大好きなりんご味のかりんとうを食べさせてあげたいなと思っています♪

と言いながら、その前に全部家族で食べてしまっているかもですけど(笑)

 



 

あなたに合ったメイクの仕方を教えます♪

 

効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが19年間選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C