おはようございます。

 ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。

 

 

 

 昨日のブログでもすこしご紹介をしましたが、昨年10月に遺影写真を中心に撮影をされているEAE photography様よりヘアメイクのご依頼をいただいて、遺影写真の撮影にごいっしょさせていただきました。


 今日はお客様よりお写真のご掲載許可をいただくことができましたので、カメラマンさんからいただいたお写真とともに、撮影の打ち合わせや撮影当日のことなどについてご紹介していきます。

 

 

■このブログの信頼性について  このブログを書いている私はヘアメイク歴18年のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。
9年間、結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。

 現在フリーランスとしてCMなどのメディア撮影や個人撮影など、さまざまな現場でヘアメイクアーティストとして活動を続けています。

 それではさっそくご紹介していきます。

 

 

 

 遺影写真の撮影でヘアメイクを担当させていただきました

 

 2021年10月。
夏の暑さもすこしやわらいだころ、遺影写真の撮影にごいっしょさせていただきました。

 

 今回遺影写真の撮影をご依頼くださったお客様は、遺影写真の撮影をするにはまだ年齢のお若い方でした。
撮影をされるにいたった経緯についてお話をしてくださったのですが、2020年からはじまったコロナ禍をきっかけに、ご家族と過ごす時間、そして今のご自身を写真にしてのこしたいという気持ちがめばえ、遺影写真の撮影を考えるようになられたとのことでした。

 

 

 日本はアメリカやヨーロッパにくらべると感染者や亡くなられた方の人数がすくないですが、アメリカでは昨年、いきおいの止まらない新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、家族写真を撮る方が急激に増えたと聞きました。

 

 パンデミックだけではなく、気候変動や自然災害と、命の危険にさらされることやその被害が大きくなってきています。
遺影写真としての撮影だけではなく、生きている証として写真を残したいと思われている方が日本にも多いかもしれません。

 

 

遺影写真撮影の打ち合わせについて

 遺影写真用のヘアメイクのご依頼をいただいたのは、昨年の2月ころでした。
当初は3月ころのすこしあたたかくなった時期に撮影をおこなう予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言が3月までのびてしまったため、気候の良い秋に撮影をおこなうことになりました。

 

 遺影写真用のヘアメイクについての打ち合わせは、はじめに撮影場所や撮影イメージをカメラマンさんがメールでのやり取りをつうじておこわれます。
そのときに髪型やメイクのイメージとなるお写真などがあれば、わたしの方に送っていただけるようになっています。

 

 今回は撮影場所のご希望がご自宅となりました。
また撮影イメージはかっこいいイメージで撮影をされたいことと、ご家族のみなさまともごいっしょに撮影をされたいというご希望でした。

 

 わたしは遺影写真の撮影だけにかぎらず、結婚式や成人式、そして雑誌や広告などの撮影においても、ヘアメイクをさせていただく方のお写真を、事前に送っていただけるようお願いしています。
 

 その理由としては、ヘアセットやメイクをする上でのイメージを考え、お客様にさまざまなご提案やご相談をさせていただくためです。

お客様が思い描いているイメージと、わたしが思い描いているイメージがちがうものになってしまうと、撮影の仕上がり自体が大きく変わってきます。
おたがいの考えているイメージを近づけていくことで、理想どおりの全身像に仕上げることができるようになるからです。

 

 

当日の写真撮影について

 撮影場所はお客様のご自宅をご希望いただいていたため、直接ご自宅へおうかがいさせていただきました。
プロによる写真撮影となると白い壁にかこまれた写真スタジオをイメージしますが、こちらの遺影写真撮影では、ご自宅や思い出のある場所など、いろいろなところへ出張させていただいています。

 

 ただヘアメイクは電源がないとできないため、外でのロケーション撮影となった場合もわたしはご自宅へおうかがいさせていただいていて、そちらでヘアメイクをおこなってから撮影場所へ移動するようにさせていただいています。

 

 今回はヘアメイクも撮影場所もご自宅であったため、わたしがヘアセットやメイクをしている間にカメラマンさんが照明などの撮影機材を組み立てて、すぐに撮影ができるようにとご準備されていました。

 

 

撮影のヘアメイクについて

 

 撮影のヘアセットやメイクは、ふだんのメイクよりもすこし濃く作りこんでいきます。
なぜならば、照明があたるとアイシャドウや口紅などの色がうすく写ったり、顔の立体感や目鼻立ちの印象もぼやけたように見えやすくなるからです。

 

 今回の撮影イメージは、「とてもかっこいい仕上がりにしたい」というご希望をいただいていたので、骨格がしっかりと分かるようにベースメイクを仕上げています。
そしてお客様のおおきな目を引き立たせるよう、しっかりとアイラインを引いて、目の輪郭を強調させたメイクをほどこしています。

 

 髪型はボブのスタイルをいかしてまっすぐのストレートボブに仕上げました。
毛先を内に巻くとやわらかさが出てしまうため、毛先までまっすぐ伸ばしてシャープさを出すことで、凛としたかっこよさを表現しています。

 

 

 わたしはヘアメイクをするときに、

・その人が持っている個性やうつくしさ
・上品さ

を引き立たせるように作りこむことを大切にしています。

 

 これは各ヘアメイクアップアーティストによって「なにを大切にしているのか」がちがうため、そのアーティストによってちがいがあります。
また、表現力や感性・趣味趣向が合わさってくる部分でもあるため、おなじ人にヘアメイクをしてもらっても、仕上がりがまったく変わってきます。

 

 この部分もお写真から感じとっていただくことができましたらとてもうれしいです。

 

 

ご家族のみなさまとの家族写真撮影へ

 
 撮影はお客様の遺影写真撮影だけではなく、ご家族のみなさまとの家族写真の撮影もおこないました。
 
 遺影写真の撮影のときとはまったくちがう満面の笑顔のお写真に、わたしたちもとてもうれしい気持ちになったことを思い出します。

お客様のおとなりでご主人様とご子息様がすこし気恥ずかしそうにされている表情が、対比になってとてもすてきなお写真だなと思います。

 

 

 すこし前にあたらしい1年がはじまりましたが、お正月やお盆に家族が集まっても、年齢をかさねるにつれて家族で写真を撮ることはどんどん減っていきます。
寄りそって撮影をされているおすがたを間近で拝見させていただきながら、家族が集まれる機会に写真を撮ることも大切にしていかなければならないなと、あらためて実感しました。

 

 そしてお客様とご主人様との撮影へ。

 

 とても仲むつまじい、すてきなご夫婦様です。

撮影をしながら息子さんを出産されたときのことや、いままでのお話をいろいろとうかがったのですが、家族で手をとりあっていっしょの時間をたいせつに過ごされていることに、心がとてもあたたかくなるばかりでした。

 

 

 わたしは成人式や結婚式といった、しあわせな時間をお祝いする場でのヘアメイクにつくことがとても多かったのですが、フリーランスになってからは結婚されたあとの人生を、仕事をつうじて間近で拝見させていただく機会が増えました。
家族写真や遺影写真の撮影も、成人式や結婚式とおなじようにとても尊く、かがやいたしあわせな時間を象徴していると強く思います。

 

 

まとめ

 遺影写真と聞くと、ある一定の年齢になってからというイメージをもちますが、今を生きている証として撮影をするということも、今の時代の流れのなかにおいては大切なことのように、仕事をしながらあらためて実感しました。

 

 愛にあふれたすてきなご家族のみなさまの撮影にごいっしょさせていただくことができ、とても光栄に思うばかりです。
ご家族のみなさまがこれからも、元気にたのしい毎日をお過ごしいただけますようにと、心よりおいのりしております。

 

 そして、いつも人のうつくしさを最大限に引き出す撮影をされているカメラマンさんにも、心より感謝の気持ちでいっぱいです。
このたびもご依頼をいただき誠にありがとうございました。

 

Photo : Miki Uehata (EAE photography)
Hair & Make : Yukiko Ogawa (AimaBle)

 

 

 

ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。

 

終活用の遺影写真用ヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため新型コロナウィルス感染のリスクを抑えることも可能です。
遺影写真用ヘアメイクの詳細や価格については下記をクリック下さい。

 

 

プロが現場で行っているメイクテクニックなど

基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

レッスンメニューはホームページをご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクについてはホームページをご覧ください。

 

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は

下記よりお願い致します。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C