おはようございます
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です
スタバから面白いフラペチーノが販売されましたね。
それが、スタバ新作メニュー:47都道府県「JIMOTOフラペチーノ」。
スターバックスコーヒーが日本に上陸して25年になるそうです。
もうそんなになるんですね。
四半世紀を記念して発売されたのが今回の新作フラペチーノ。
面白いのが名前の通り、各都道府県の特産品や郷土料理を元に考案されたフラペチーノになっていて、その地方でないと味わえない限定商品と言うところです。
たとえば宮城県だと「ずんだ餅」が有名ですが、このずんだ餅からヒントを得て作られた『ずんだ抹茶フラペチーノ』が楽しめます
私が住んでいるのは大阪なのですが、大阪の「地元フラペチーノ」がコチラになります。
大阪で有名な食べ物と言えば、たこやきやおこのみやきが頭に浮かぶのではないでしょうか?
もちろん、これらは大阪のご当地グルメで「粉もん」と総称して呼ばれ、お店もたくさんあります。
「大阪に来たら食べてってや~」
と自信を持っておすすめする料理たちですが、大阪人にとってのソウルフードと言えば、『ミックスジュース』も挙げられます。
ミックスジュースは大阪・新世界のジャンジャン横丁にある果物屋さんが考案されたとのこと。
完熟した果物を牛乳といっしょにミキサーにかけて販売したことが始まりだそうです。(*wikipediaより抜粋)
これが大ヒットして後に喫茶店「千成屋珈琲」に業態を変え、全国に広まりました。
大阪では果物と牛乳をミキサーにかけてジュースにする喫茶店が多く、私も小さいころはミックスジュースが大好きでよく飲んでいました
大阪には「日本一長い」と言われる天神橋筋商店街があるのですが、小さいころはこの近くに住んでいたのでお買い物の帰りによく喫茶店で、ミックスジュースやメロンと牛乳をミキサーにかけたメロンジュースが大好きでよく飲んでいました。
そんな大阪のソウルフードと言われるミックスジュースが地元フラペチーノとして販売されているのですが、目の付けどころが良いなって思います。
このフラペチーノには、バナナ・りんご・もも・オレンジなどを入れたミックスジュースに、マンゴーやパッションフルーツなど、夏をイメージさせる南国のフルーツがブレンドされています。
めちゃ豪華!
味的にはちょっとパッションフルーツやマンゴーの味が強めですが、なつかしいミックスジュースの味に、小さいころによく喫茶店へ行ったことが思い出されました
フラペチーノの上にはホイップクリームがトッピングされています。
クリームの上にはマンゴーソースとチョコレートソースがたっぷりとかけられています。
実は私、生クリームが苦手なんですよね。
なのでオーダーした後に、(生クリーム無しでって言えばよかった…)と後悔したのですが、たっぷりかかったソースのおかげであまり気になることが無く、おいしく完食できました
マンゴーソースとチョコレートソースがかかっているのに、不思議とチョコバナナの味がするんですよね。
お祭りの屋台で食べたチョコバナナを思い出して、またなつかしい気持ちでいっぱいになりました。
フラペチーノが少なくなるとクリームを混ぜて飲んでみたのですが、よりミックスジュースの味が濃くなっておいしかったです。
クリームが牛乳の役割をしてくれているのかもしれませんね。
スタバはいつも混雑しているので行くことがほとんどなく、行ってもカフェミストをオーダーするのでフラペチーノを飲むのはものすごく久しぶりだったのですが、湿度が高くて暑い日だったので、クラッシュした氷がときおり口の中でかりかりと弾けて一気に涼しくなりました。
夏の暑い日はフラペチーノもおいしくて良いですね。
いつまでの販売になるのか分かりませんが、出張で他県へ行くことがあれば、その土地のJIMOTOフラペチーノを買いたいです
エマブールのヘアメイクメニューや活動実績は下記をご覧下さい。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧下さい。
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さい
LINEアカウントID:@cep8118C