おはようございます
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です
質問です。
「あなたが知っている、ビタミンCを多くふくむ食べ物は何ですか?」
たいていの方が「レモン」を思い浮かべたのではないでしょうか。
今日は女性にうれしい効果がたくさんある、ビタミンCのすぐれた『美容効果』と、効果的な摂取方法についてご紹介します。
まず、ビタミンCの効果についてご説明します。
・体内で作ることができない。
・コラーゲンの生成をサポート・細胞を回復をする。
・鉄の吸収をサポートする。
・免疫力を上げる
・美白効果(シミの予防)
・抗酸化作用
とたくさんの効果を得ることができます
こんなにも私達の美容・健康に役立ってくれるビタミンCですが、残念なのが、
・体内で作ることができない。
・壊れやすい
・水に溶けやすい
と言う点。
美容に良いからとたくさん摂取しても、摂り過ぎたぶんは尿といっしょに体外へ排出されてしまいます。
また、心や体にストレスがかかると、大量にこわれてしまったり、疲れた体を回復させようとたくさん消費します。
ビタミンCは効率的な摂取がむずかしく、消耗がはげしいビタミンです。
野菜や果物に多くふくまれていますが、水で洗ったりゆでると流れ出てしまうのも難点。
免疫力を上げたり、ガンや病気の元になる細胞のサビ付きを防いでくれるだけでなく、貧血やシミ・シワを防いでくれるなど、女性にとってうれしい効果の高いビタミンCは効率良くとりたいですよね。
その方法としてサプリメントを使っている方も多いと思います。
その他の方法としては、
・蒸したり、レンジを使って水にさらさないようにする。
・ハーブティーを飲む。
と言う方法が効果的です。
ビタミンCの必要な摂取量は、1日当たり100mgとされています。
野菜にどれだけのビタミンCが含まれているかと言うと、
赤ピーマン 170mg
ブロッコリー 140mg
レモン 120mg
ほうれん草 60mg
上記はほんの1例ですが、こうして見ると積極的に摂取しやすいですよね
意外にも、レモンよりも赤ピーマンやブロッコリーの方が、ビタミンCの含有量が多いのに驚きます。
レモン1個を丸ごと食べるのはむずかしいですが、赤ピーマンやブロッコリーは、サラダや炒めものなど、料理のレパートリーも多いので、積極的に摂りやすいのがうれしいです。
私は仕事がら、食生活が不規則になりがちなので、朝か夜にハーブティーで摂るようにしています。
とくに、朝起きてすぐ飲むようにしていますが、冷えた内臓や体を温めるので、続けて飲むことで、低体温を改善したり、胃や腸が温まることで便秘の解消にも繋がります
ハーブティーの中でも私が毎日飲んでいるのが、『ローズヒップティー』です。
ローズヒップティーは、ビタミンCの爆弾と言われるほど、ビタミンCの含有量が豊富。
その量はレモンの20倍(=2400mg)と言われています。
また、ビタミンCの吸収をサポートするビタミンP、紫外線から肌を守ってくれるビタミンE etc、他のビタミンや栄養分もたくさん含まれています。
必要以上に摂取したビタミンCは、体の中の水分と一緒に排出されてしまいますが、
ハーブティーだと朝だけでなく夜、テレビを観たり本を読んだりしながら飲むこともできます。
また、リラックス効果も得られるだけでなく、お湯を入れて手軽に摂取できるのもうれしいところ。
なので私は、お料理よりもお茶として飲むようにしています。
「ビタミンCの爆弾」と呼ばれる美肌効果の高い飲み物☆をご覧下さい。
ストレスをためないこと、紫外線ケアをすることも大切ですが、体の中から栄養分として補給することも大切。
紫外線が多くなり、蒸し暑さでストレスもたまりやすいこれからの季節も、健康で美しく過ごしたいです。
体の内側からだけでなく正しいメイクの仕方を知って見た目も美しくなりませんか?
年齢に合わせて基礎の基礎からメイクの仕方を学べる
オンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューは下記ホームページをご覧下さい。
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
エマブールのメニュー一覧や、活動実績は下記からご覧下さい。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さい
LINEアカウントID&QRコード:@cep8118C