おはようございます晴れ

 

先週のBlogで新型コロナウィルスの影響で就職活動の在り方も大きく変わってくることについていろいろと綴ったのですが、

今日はその最後に触れた、履歴書を書く際に参考になる書籍をご紹介したいと思いますウインク

 

その書籍がコチラ下矢印

田中泰延さんの著書『読みたいことを、書けばいい。』ですニコニコ

 

この本の事は過去にBlogでもご紹介をしているので割愛しますが、

 

この本の中に、田中さんご自身が某大手企業様での面接で提出された履歴書が掲載されているのですがこれがものすごく「印象的」で参考になるんですキラキラグッ

 

履歴書の内容は突飛な部分があるので真似をするには勇気が要りますが(笑)

そこではなくて、一番大切なことは

「履歴書を読む人の目を引き、印象に残る書き方」をすること

なんです上差し

 

 

実は私、20代前半の頃は事務職でOLをしていたんですウシシ

その頃は就職氷河期と言われる時代で、理系卒の方でも就職が難しいと言われた頃なんですタラー

 

私は中途採用で面接を受けていたのですが、それでも倍率が1/141や1/81 etc、

めちゃめちゃ高倍率の所ばかりだったのですが、殆どの所で内定を戴いていましたウシシチョキ

 

履歴書って書くポイントがいくつかあるのですが、

1つとして、履歴書は自分だけの物が読まれるのではない、と言う事上差し

何百枚とある履歴書に自分が目を通すと想像してみて下さい…

 

めっちゃ嫌で面倒じゃないですか!?チーン

同じ書式で同じようなことが書かれていると、しっかり内容を書いていても読み飛ばされていることも考えられますショボーン

 

これからの履歴書は写真を貼ることも不要になってくるのでより「印象に残る」書き方をすることが大切になりますキラキラ

田中さんの履歴書はその上でもとても参考になるので是非目を通してみて下さいねウインク

 

 

就職活動用のメイクレッスンと一緒に履歴書を書くポイントetcも説明していますウインク

是非お気軽にお問い合わせ下さいませニコニコクローバー

 

成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼はコチラよりお願い致しますニコニコ下矢印

ご質問もお気軽にお問い合わせ下さいませクローバー

 

エマブール ホームページ

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID&QRコード:@cep8118C

上矢印

ヘアメイクやオンラインレッスンのご予約は

LINEからも承っております