おはようございます
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
新型コロナウィルスの感染拡大から2年近くになりますが、この2年で私たちの生活だけではなく、仕事のあり方などいろいろなことが大きく変化しています。
それは就職活動にもあてはまります。
大学生にはコロナ以前からもホームページの作成ができたりと、さまざまな技能が就職活動で求められるようになっており、私が就職活動をしていたころとは大きく変わっていることにとてもおどろいたことがあります。
コロナ発生後からは人との接触を避けることがもとめられるため、オンラインで面接がおこなわれたりと面接のあり方に大きな変化が出てくるようになりました。
また、全世界的に大きく取り上げられている『SDGs(エス・ディー・ジーズ)』の1つに掲げられている「ジェンダー平等を実現しよう」の項目の観点から、男性と女性を性別的に分ける判断材料となる証明写真の添付が不要になる可能性が出てきています。
これはどういうことかというと履歴書写真を添付するさい、
・女性は髪をまとめたり、ナチュラルで清潔感のあるメイクをする。
という部分を重要視して撮影をすると思います。
この見た目に関する「男性はこう」「女性はこう」という定義が、ジェンダー平等の実現に反するのではないか?と疑問視されるようになってきているそうです。
現にJISの履歴書からは2020年7月から写真を添付する欄が削除されているそうです。
*履歴書にまつわるくわしい内容については、『変わる履歴書 性別・写真なし拡大 LGBTに平等に』をご覧ください。
さらに就職活動で必要とされているリクルートスーツも性別を分ける判断材料になる可能性があることから、私服面接をおこなう企業様が増えつつあるともいわれています。
現に大手化粧品メーカーの資生堂では、2016年から私服面接を採用しています。
理由としてはSDGsの観点からだけでなく、「自分らしさを最大限に発揮してほしいから」という理由とのことです。
*日経電子版 U22 就活教室より
また、スーツであれば男性はズボン、女性はスカートと見た目で性別を判断する部分もSDGsの観点に反する点でもあります。
数年ほど前からこれだけ大きく履歴書や面接のあり方が変化をしていますが、上記とは別に、先日某ニュース番組において今まで企業様宛に送付をしていた履歴書とは別で、自己PRをするためにビデオ動画を取り入れている学生さんも増えているそうです。
これは企業側も企業PRを動画にして配信をしているところが増えているようですが、双方が動画でアピールをすることによってより深く自分自身や会社のことを知ってもらうことができるという点にねらいがあるそうです。
じっさいにANA(全日空)ではエントリーシートとはべつに自己PR動画も選考材料の1つとして受け付けを実施しているそうです。
*「ワールドビジネスサテライト」より抜粋
数年前までは履歴書による第一次選考にのこることが重要視され、履歴書の写真撮影に力を入れる学生さんがとても多く、写真スタジオでヘアメイクと撮影をしてもらい、その仕上がったものを履歴書に貼って提出する方法がとても一般的になっていました。
ただ、写真修正をしたことによって写真とじっさいに面接に来たご本人との顔にちがいがあり、面接官に対してあまり良い心象をあたえないことが多かったことから、不採用となる学生さんもいると聞いたことがあります。
今までであればヘアメイクと撮影をプロにしてもらって写真を提出することができましたが、動画が面接の材料として使われるようになってくると修正をすることができません。
また、さきほども挙げたようにSDGsの観点から写真の添付が不要となってきつつあるいま、実物の自分自身で面接に挑まなければなりません。
履歴書で差をつけることのむずかしさがいっそう上がってしまったことが想像できます。
とくに一次面接が書類選考の場合とても大変です。
ただ、過去に私も事務職として会社で働いていたことがありその経験からも言えるのですが、面接は履歴書で決まるのではなく、対面した面接官が受け取る自分の印象がもっとも大切になります。
履歴書は自分の大まかな説明書なので、面接のときに自分をきちんとアピールできれば大丈夫です。
重要なのは履歴書よりも、対面しての面接や動画での自己PRが増えてくるということ。
近々別の記事として、就職活動で印象良く見えるメイクの仕方とポイントについてご紹介していきますね。
メイクのことはプロのメイクアップアーティストにご相談ください。
動画や対面での面接に向けた就活用のメイクやヘアセットの仕方について
ヘアメイクレッスンをおこなっています。
プロが現場で行っているメイクテクニックを基礎の基礎から学ぶことができます。
また、その人のお顔立ちに合わせたメイクも学ぶことができます。
メイクでお悩みのある方はレッスンメニューをご覧ください。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントID:@cep8118C