おはようございます
今週末に控えている撮影で必要な消耗品を購入しに久しぶりに大阪市内へ行ってきました
緊急事態宣言から訪れていなかったのでものすごく久しぶりだったのですが、何故だか少し緊張しました
大阪の交通機関は緊急事態宣言解除後、地下鉄の利用は3蜜が気にかかるほど人で混雑しているとNEWSで聞いていたので心配だったのですが、私が利用している交通機関はガラガラで寂しいくらいでした。
大阪・ミナミに到着すると人が行きかってはいましたが緊急事態宣言前までとは違い全然少ないです。
街の風景もお茶をしたCafeや先月までOPENしていたお店が閉店していたり、閉店セールをしているお店もまばらに見掛けられたり、今月末まで閉めているお店もあったりで活気が無く感じました
道中、グリコやかに道楽の大きなカニの看板で有名な道頓堀(どうとんぼり)へ出たのですが、久しぶりに動いているカニの看板を見てちょっと涙が出そうになりました
その隣には、「頑張ろう、大阪」の電光掲示板が。
いつもは観光客で人がたくさん並んでいる有名なたこ焼き屋さんも大きな掛け声で人寄せをしていたり飲食店は3蜜対策や感染リスクのこともあって、お昼時でしたが人がまばらでした
飲食店に今までのように人が戻るのにはもう少しかかりそうですね…
変わってよく見かけたのが出前を配達する配達員の人達。
配達依頼を待っているのか皆さん携帯を終始チェックしていました
今はどこもこのような景色なんですね、きっと。
1ヶ月半ほどの間でこれほどまでに街並みや生活・働き方が変わってしまうのかと改めてこのウィルスの恐ろしさを体感するばかりでした
きっともっと働き方や生活様式がこれから変わってくるのだろうなとも思います。
自然災害も恐ろしいですがウィルス感染の恐怖は長期に渡ることを体感している今、様々な事が一気に変わってしまう事を本当に恐ろしい事だなと思うばかりです
今日購入した仕事用品
緊急事態宣言が早く解除されたおかげで撮影が行えることになり、その撮影に向けた道具も購入できました
撮影やイベントetcもこれからさらに対応が求められることになると思いますが、私も現場で仕事ができる方法を模索しながら他にできる事も見つけていきたいと思います




ぜひよろしくお願い致します