こんにちは☆
おとついくらいから大阪は少し暖かくなったように思います☆
今日は立春ですね☆
これから少しずつ暖かくなってくることを思うと心が弾みます

昨日の節分、皆さんはどう過ごされましたか?
今日はその事をお話したいと思います☆
昨日の節分は兼ねてから真友と真友のお友達と一緒に厄除け参りに行く約束をしていました☆
私は今回初です(o^艸^o)
前厄・本厄とお参りに行っていなかったのですが、平穏無事な1年を過ごしたくて☆
今回お参りに向かったのは真友の家から近い、あびこ観音です☆
私はOFFにしていたので、昼過ぎから真友の家に向かい、友達の仕事が終わるのを待っていました。
19時に友達がやってきて3人であびこへ☆
駅前から屋台がたくさん出て、たくさんの人で賑わっていました☆
私はこの雰囲気がとても大好きです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
屋台を横目に見ながら観音様の祭られている神社へ☆
その道中で購入したのが≪厄除けまんじゅう≫です☆
厄除けまんじゅうの屋台はいろいろと出ているのですが、事前に1番おいしいお店はものすごく人が集まっていると聞いていたので探していたのですが、なるほど!本当に長蛇の列ですぐに分かりましたw
長蛇の列なのですが、厄除け饅頭は5個入りか10個入りのどちらかなので順番がすぐに来て、さっと購入することができました☆
お饅頭を先に購入して神社へ☆
そこでお線香を焚いたり、護摩符を焼いてもらったりと厄除けをしっかりしてきました☆
護摩符には名前と年齢・お願い事を記載してもらい、それを焼いて観音様に届けてもらうのですが、私はいくつ書けるのか尋ねると、「いくつでも」と言われたので、厄払開運・商売繁盛・無病息災・良縁成就、そして4つでは縁起が悪いからと諸願成就も付け加えてもらいましたヾ(・ε・。)ォィォィ
なんとも厚かましいw
家に帰ってその事を話すと妹に、
「そんなけ厚かましいお願いをしたら絶対叶えへんわ」と言われちゃいました(ノ∀`*)ノタハハ
私は5つ書いてもらったのですが、護摩符は家族の名前も一緒に書いてもらうことができます☆
会社名でも大丈夫みたいです(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
ただ、家族の名前を書いてもらうとスペースが少なくなるのでお願い事を書ける数は少なくなるみたいですが。
お参りを終えて駅に向かい、ちょうど駅付近に住んでいる私の親友に会うことに☆
真友はずっと会いたいと言っていたので、
「ママ友ができて嬉しい!!」と大喜びしてくれていました☆
もちろん親友も☆
来月一緒に会うことになり、今からすごく楽しみです(o^艸^o)
こうやって友達の輪が広がるのって嬉しいですね
お家に帰って私も恵方巻きを食べました☆
今年の我が家の恵方巻きは手巻き寿司でした☆
鰯も食べ、豆をまき、節分イベント終了です☆
で、熱いお茶を入れて早速厄除けまんじゅうを頂きました☆


表面がツヤっとしていますね☆
持つとすごくしっとりした皮になっています☆
割ってみると…

中はこしあんがびっしり!!
あんこってこしあん派と粒あん派に分かれますが、私はどちらかと言うと粒あん派です☆
でも、このお饅頭は聞いていた通りすっごくおいしくて、ペロッと食べちゃってました(o^艸^o)
ふかふかの皮に包まれたあんは甘さ過ぎず、すごく滑らかでお上品な仕上がりになっています☆
人気の高さが窺い知れます(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
今年は厄除けもきちんとして、気持ちの上で心地良く過ごせそうです

皆さんにも福が来ますように☆
あびこ観音の厄除け参りは今月7日頃まで行われていると思います☆
興味のある方は行ってみて下さいね☆