おはようございます晴れ

 

 ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子ですニコニコ

 

 

 皆さんはご自分のメイク道具を収納するときはどうしていますか?

私はヘアメイクアップアーティストという仕事がら、メイク道具がたくさんあるのでいろいろなところに収納しています

自分のお化粧品は自分専用のポーチに収納しているのですが、仕事用のアイシャドウやチークなどの色ものは机の1番上の引き出しに収納しています(笑)

 

 そのほかのファンデーションや引き出しに入りきらなかったお化粧品は、学生時代に使っていたプロ用のメイクボックスに収納しています。

*私のメイクボックスではありませんがこのような感じのものです。

 

 プロのメイクアップアーティストは上の写真のような階段状になるメイクボックスを使っているイメージが多いと思いますが、私は専門学校を卒業してからは使っていません。

理由としては「ものすごく重たい」からですガーン

 

 ボックスのふたを開けると、ざっと並んだアイシャドウや口紅などが並んでいるので収納がしやすく、見た目もうつくしいですし使いやすいのですが、なにせ重いガーン

空のボックスだけを持っていても少し時間が経つと腕にだるさを感じてくるようになります。

めちゃくちゃ便利なんですけどね。

 

 機能性を重視したいところではあるのですが、ほかにもドライヤーやヘアアイロン・スプレーやワックスなどのヘア用品に、私の場合はエアブラシの本体も準備しなければならないので少しでも荷物は軽量化を図りたいんです。

少し見切れていますがこれだけの道具を持って移動しなければいけません。

 

 

 移動のときはリュックなどに分けて入れてしまうと手荷物が増えるので、満員電車に乗るときはものすごく迷惑になってしまいます。

それを避けるためにキャリーバッグに入れて移動をするのですが、階段を上がったり下がったりするときにこれらが重いと、階段から転げ落ちそうになるのでとても危険なんです。

 

 

 

 このような理由で荷物を軽くするためにもプロ用のメイクボックスは使っていないのですが、その代わりに使っているのがこちらのメイクボックスになります。

 

イメージ 1

無印良品 メイクボックス(大)

 

 

 無印良品のメイクボックスはナイロン製なのでとても軽く、汚れても水拭きできるのでとても重宝しています。

 

 皆さんのメイクポーチなども、別に使ったわけでもないのにラメが付いていたり粉が付いていることがありませんか?

私は先にも挙げましたが移動のときにキャリーバッグに入れて歩くので、そのときの衝撃なのか、ラメやフェイスパウダーのお粉がメイクボックスの側面や底にこぼれていたり付いてしまっていることがよくあるんです。

 

 ナイロンなのでウェットティッシュでササッと拭いて掃除がしやすいですし、音も吸収するのでなにかにぶつけてしまったときに大きな音が立たなかったり、衝撃を吸収してくれるのでメイクボックスや中のお化粧品の破損も防ぐことができるのもうれしいです。

(そんなにぶつけることってありませんけどね(笑))

 

 

 また、メイクブラシを入れることができる収納がふたの部分に付いているので、メイクレッスンのときはこのボックスだけで移動ができるところもうれしいです。

まちも高さもあるのでメイクの収納もたくさんできるすぐれものです。

 

 私が使っているものは一番大きいサイズなのですが、皆さんだと中や小でも使いがってがいいはずですクローバー

自分のお化粧品を収納するのはもちろんですが、旅行へ行くとき用にも使うことができるのでとても便利です。

 

 無印良品のメイクボックスを使うようになって気付けば10年以上が経つのですが、破れたりしている部分もなく、今もずっとどこの現場へ行くのにも使っています。

 

 

 メイクボックスもいろいろなものが販売されていて、キャリーバッグと一体化しているものもあるんです。

ライトも付いているので机やライトがない現場ではすごく重宝するはずなので、今一番欲しいなと思っていたりします。

 

 でもこれのデメリットがヘアー道具までは収納できないこと。

プロ用のメイクボックスのように階段状に開く収納スペースなので、ドライヤーなどは別で持ち運ばないといけないんです。

なのでメイクだけの仕事依頼が増えてきたら買いたいなと思っていますニコニコ

 

 

 以前もブログで書きましたが、「メイクが上手くなるコツは、メイク道具をキレイに使うこと」です。

お化粧品やブラシ類がきたなかったり収納がぐちゃぐちゃでは、色がきれいに発色しなかったり、アイシャドウなどが割れてしまったりと良いことはありません。

 

 反対にメイクの収納がきれいだと、うれしくて何度もつい開けてみたくなりますむらさき音符

ぜひ皆さんもメイクボックスをうまく活用して、キレイにコスメ(お化粧品)や化粧道具などを整理・収納してあげて下さいね。

 

 

 

『受講してから彼氏ができました!』とうれしいご報告をいただいています。

 

プロが現場で行っているメイクテクニックなど

基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

レッスンメニューはホームページをご覧ください。

*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます

 

 

エマブールのヘアメイクメニューや活動実績は下記をご覧ください。

 

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は

下記よりお願い致します。

ご質問もお気軽にお問い合わせくださいクローバー

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C