おはようございます

先日のOFFに親友とLunchをする前に公私でお世話になっている美容師さんにCutとカラーをお願いしたのですがその折にメイクのお仕事の事で、亡くなられた方にお化粧を施すメイクについていろいろ話す機会がありました。
映画『おくりびと』、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか

俳優の本木雅弘さんが亡くなられた方にメイクを施しているワンシーンのお写真なのですが、メイクアップの1つのお仕事になります

そしてもう1つのメイクアップのお仕事として「復元納棺師」と言う職業もあります。
人が亡くなられる時はご病気などだけではなく事故などによって激しく損傷をしている場合もあります。
こちらのお仕事は特殊メイクを使ってご遺体を修復するメイクアップで資格が必要になるお仕事です。
私も「おくりびと」を鑑賞した直後は、同じメイクアップでも人の「死」と向き合うとても尊うとく精神性の高いお仕事に感銘を受けると同時に畏敬の念を抱くばかりでした。
実は私にも昨年このお仕事について少しお話があったのですが、私は復元納棺師の資格を持っていないと言うことと、人の「死」ときちんと向き合えるかと言う部分で覚悟や責任をしっかり持てると断言できなかったので丁重に辞退をさせて頂きました。
そんな折、身近な人の大切な方が亡くなられた事を知りました。
話の中で最後のお写真を見せて下さったのですが、お写真を見せて下さった方やご家族の心情、亡くなるまで一生懸命生きていた事などを思うと様々な感情が心の中に渦巻いて私も自然と涙が出てしまいました。
その時にふと美容師さんとお話をした時の事が頭に浮かんだのですが、
(ただお仕事として引き受けてはやっぱりいけない)
と言う1つの答えのようなものが出てきました。
生きていく中で成人式や結婚式・還暦といろいろな場面でお祝い事がありどのお祝い事も尊く大切な時間ではあるのですが、亡くなられた方をお見送りするメイクは尊厳を持って臨まなければいけないと痛感すると同時に改めてメイクアップと言う技術について深く考える機会となりました。
今ある命を大切に思うこと
亡くなられた方の死に尊厳を持つこと
これからもメイクを続けていく中で心にしっかりと刻んで大切にしていきたいです。
『素敵な出逢いを引き寄せる♪』メイクレッスン
メイクの基礎を1から学べるレッスン

4つのポイントに分かれていて、基礎の基礎からみっちり丁寧にメイクを学ぶことができます

LINE@限定で美容やヘアメイクに関する情報をUPしています

ヘアメイクや美容にご興味のある方は是非、LINE@にご登録下さいませ
登録後、フルネームでお名前入れて下さいね☆

登録後、フルネームでお名前入れて下さいね☆