店頭看板の事例(写真スタジオ店の七五三前撮り) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

写真スタジオ店さんの『七五三前撮り』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

写真スタジオ店さんが、『七五三前撮り』をおすすめしている店頭看板です。

 

商品メニューを中心にお知らせしています。

 

できれば、『どんなお客さんにおすすめしたいのか?』を付け加えてみたいですね。

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>753前撮りPLAN

><5/1~6/30>

>前撮りパックB ¥46000

>データ60cut 写真Book

>3種からえらべるフレーム1点

>その他プラン多数ございます!

>スタッフまでお声がけ下さい

>『店名』

 

 

→まず、『七五三の目的』を簡単に伝えたいと思います。

 

→例えば、『今までの成長への感謝とこれからの成長を願う七五三!』

 

→この後、『思い出の写真は、今を逃すともう撮れません』と、ちょっと刺激してあげましょう。

 

→こうすることで、『お子さんの成長記録を写真に残したい』と感じたお客さんに、投げ掛けるのです。

 

→そして、『最近は、前撮りが人気』であることを伝えます。

 

→この後、商品メニューにつなげて、最後に行動を促すといいでしょう。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(写真スタジオ店の七五三前撮り)

今までの成長への感謝とこれからの
成長を願う七五三!
思い出の写真は、今を逃すともう撮
れません。

日頃着ることがない特別な衣装を着
たお子さんの成長記録を、プロの高
い技術で写真に残してみませんか?

最近は七五三のお参りと写真撮影を
別の日に行う、前撮りが人気です。
特に、5月~6月は混雑しないので
お子さんと一緒に楽しみながら、自
然な笑顔の瞬間が残せますよ!

七五三前撮り パックB
¥46000
・撮影料・データ60点・Book
写真50点・フレーム写真1点

まずは、こちらまでご相談を!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→『何をおすすめするのか?』も大切ですが、『どんなお客さんにおすすめしたいのか?』を付け加えること大切で、それが今回のポイントです。

 

→特に、タイミングに関する情報は外せません。

 

→なぜなら、『このタイミングを逃すと、もう撮れないから』です。

 

→そうすると、『今すぐ、何とかしなければ』と、決断しやすくなります。

 

→店頭看板は、『最初の決断』をさせるのに役立つツールです。

 

→『最初の決断』とは、『相談してもらう』ことになります。

 

→この『最初の決断』までの大きな壁を、越えやすくする必要があるのです。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則