店頭看板の事例(整骨院の産後骨盤矯正) | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。

 

整骨院さんの『産後骨盤矯正』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。

 

【現状の店頭看板の書き方】

 

 

【コメント】

 

整骨院さんが、『産後骨盤矯正』をおすすめしている店頭看板です。

 

出産後のママさんは、おんぶにだっこ、ミルクと、いろいろ忙しく疲れが溜まってしまいます。

 

その原因が、『骨盤のゆがみ』にあることに、なかなか気付きません。

 

この辺りを、分かりやすく伝えて行きたいですね。

 

 

 

ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。

 

『>』が原文。

 

『→』が説明文。

 

『◆』が変更文。

 

 

 

【現状看板の文章】

 

>出産後は骨盤を整える

>チャンスです!

>産後骨盤矯正プロブラム

>産後1ヶ月~

>赤ちゃん、お子様連れ大歓迎

>チャイルドボデセラピストで

>2児の母スタッフが

>見守りをしています。

 

 

 

→まず、現在のママさんの状況を、共感しながら問い掛けます。

 

→例えば、『出産後、何か疲れやすい、腰や肩の痛みが消えないってことありませんか?』

 

→この後、その原因を伝えるといいでしょう。

 

→例えば、『これは、出産で開いたり、傾いたりしている骨盤のゆがみから起こることが多いんですよ!』

 

→その上で、『産後骨盤矯正』につなげて行きます。

 

→最後は、『〇〇と思ったら、一度ご相談下さいね!』と、行動を促しましょう。

 

 

 

【変更後看板の文章】

 

<例えば>

◆店頭看板の事例(整骨院の産後骨盤矯正)

出産後、何か疲れやすい、腰や肩の
痛みが消えないってことありません
か?

これは、出産で開いたり、傾いたり
している骨盤のゆがみから起こるこ
とが多いんですよ!

骨盤は、通常、産後2カ月から6カ
月くらいにかけて、ゆっくり元に戻
ろうとします。だからその期間が辛
いのです。骨盤のゆがみは、早くケ
アすれば早くラクになります。

そんな時は、産後骨盤矯正がおすす
めです。

専門の女性スタッフがいますので、
赤ちゃん連れでも大丈夫!
夜間の授乳が辛いな~と思ったら、
一度ご相談下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』

 

 

 

【今回のポイント】

 

→ほとんどのお客さんは、『産後に骨盤矯正が有効であること』を知りません。

 

→なので、『なぜ有効なのか?』を、分かりやすく伝えることが、今回のポイントです。

 

→分かりやすく伝えるには、次のような流れで伝えましょう。

 

→(1)『現在の症状』→(2)『その原因』→(3)『症状の説明と結果』→(4)『おすすめの対策』→(5)『行動の促し』、こんな流れです。

 

→現状の看板では、(4)からスタートしています。

 

→『産後に骨盤矯正が有効であること』を知っているお客さんが多い時は、これで十分です。

 

→しかし、そうでないお客さんが多いなら、(1)からスタートすることをおすすめします。

 

 

 

こんな感じです。

 

店頭看板の書き方はいろいろあります。

 

納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

伊丹芳則