こんにちは、値上げの専門家(中小企業診断士)の伊丹芳則です。
イタリア料理店さんの『ご案内』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
イタリア料理店さんが、『イタリアを楽しむお店』としてお知らせしている店頭看板です。
イタリア料理店さんの『ご案内』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
イタリア料理店さんが、『イタリアを楽しむお店』としてお知らせしている店頭看板です。
イタリア料理をお知らせするのでなく、『イタリアを楽しむお店』そのものをお知らせしています。
なかなか面白い考え方ですね。
であれば、『イタリア料理店が人気の秘密は?』と、もう一歩突っ込んでお伝えしたいと思います。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>イタリアを楽しむお店です。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>イタリアを楽しむお店です。
>飲み物はワインが中心です。
>ワインを飲む方はぜひいらしてください。
>お料理もワインと楽しむお料理が
>中心です。サラミ、生ハム、チーズ、
>パスタ、ポルケッタ、ラザーニヤ等
>パスタ、ポルケッタ、ラザーニヤ等
>他のイタリア料理店と少し違います。
>ピッツアもありません。
>ワインだけでも料理と一緒でも
>どちらでもどうぞ
>1軒目、2軒目、3軒目
>自由にどうぞ
→では、イタリア料理店が人気の秘密とは、何でしょうか?
→このような『人気の秘密』を伝える場合は、何を基準にするのかで、変わってきます。
→何かと比較して、伝える場合ですと、例えば、『フランス料理店と比べて・・・』、とすると考えやすいです。
→例えば、『気取らなくて、食べやすく、ワイワイガヤガヤ陽気な雰囲気で楽しめる』とか
→また、例えば、『料理は・・・』
→このような感じで、『イタリアを楽しめるお店』を紹介していけばいいのです。
→そして最後は、行動の促しをします。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(イタリアン料理店のご案内)
イタリア料理店が人気の秘密は?
イガヤガヤ陽気な雰囲気で楽しめる
気取らなくて、食べやすく、ワイワ
イガヤガヤ陽気な雰囲気で楽しめる
ところです。
料理は食材が色鮮やかで見た目が美
しく、ワインとの相性もバツグン!
ポルケッタ、ラザーニヤ、パスタ、
チーズ、生ハム、サラミなど、ピッ
ツアはありませんがイタリアを十分
楽しめるお店です。
気軽にワインが飲みたくなったら、
ぜひお立ち寄り下さいね!
『店名』『電話番号』『営業時間』
【今回のポイント】
→『イタリアを楽しむお店です』とイキナリお知らせするよりも、『イタリア料理店が人気の秘密は?』と投げ掛けることで、興味を持ってもらうことが今回のポイントです。
→こうすることで、『なぁ~に?』『なにかな~』と、考えてもらえるので、興味を持ってもらいやすくなります。
→その答えとして、『堅苦しくなく、陽気な雰囲気で楽しめるイメージがある』とすればいいでしょう。
→そして、『料理とワイン』のことを簡単に伝えます。
→最後は、『お店に来る言い訳』を伝えるだけで、かまいません。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則