こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
食品雑貨店さんの『甘酒』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
食品雑貨店さんが、『甘酒』をおすすめしている店頭看板です。
食品雑貨店さんの『甘酒』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
食品雑貨店さんが、『甘酒』をおすすめしている店頭看板です。
『レジ横で、あったか~い甘酒を売っています』というのは分かります。
これだけで、『甘酒』を今すぐ飲みたい人には、伝わるのかもしれません。
しかし、折角なので、『甘酒』を今すぐ飲みたくない人にも、伝わるようにしたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>店内レジ横にて販売中!
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>店内レジ横にて販売中!
>あったか~い甘酒
>一杯 ¥150(税込)
>ノンアルコール 砂糖不使用
→『甘酒』を今すぐ飲みたくない人は、『どうして飲みたくないのでしょうか?』、まずここを考えます。
→それは、『飲む必要性』を感じていないからです。
→お客さんは、必要性がないものを、あえて買いたいと思いません。
→であれば、『飲む必要性』を感じてもらえればいいのです。
→そのための簡単な方法は、『甘酒が大ブームになっている』ことを伝えます。
→そして、その理由も簡単に伝えるといいですね。
→それと、飲むタイミングもハッキリすると、『じゃあ、ちょっと飲んでみようか』となるお客さんも出て来ます。
→そしたら、『店内レジ横にて、販売しています』と、行動を促しましょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(食品雑貨店の甘酒)
今、健康志向の女性の間で、甘酒が
大ブーム!
特に米麹で作る甘酒は、ノンアルコ
ールで砂糖も使わず栄養豊富なこと
から飲む点滴とも言われています。
小腹がすいた時のスィーツ変わりに
あったか~い米麹・甘酒!
一杯 ¥150(税込)
店内レジ横にて、販売しています。
大ブーム!
特に米麹で作る甘酒は、ノンアルコ
ールで砂糖も使わず栄養豊富なこと
から飲む点滴とも言われています。
小腹がすいた時のスィーツ変わりに
あったか~い米麹・甘酒!
一杯 ¥150(税込)
店内レジ横にて、販売しています。
【今回のポイント】
→単に『こんな商品を販売しています』とお知らせするのではなく、『今、こんな感じで、買う必要性があるんですよ!』とお伝えすることが今回のポイントです。
→一番簡単な必要性は、『今、これがブームです』と伝えます。
→日本人は、とにかくブームに弱いです。
→『みんなが、そうしているのなら、私も、そうしてみようかしら』と、なりやすい傾向があります。
→この傾向を上手く利用すると、必要性は簡単に演出できるでしょう。
→その後に、その理由とタイミングを伝えればいいのです。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則