こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
市観光ステーションさんの『看板情報』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
市観光ステーションさんが、市民相互のふれあい交流を図るために活躍されています。
市観光ステーションさんの『看板情報』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
市観光ステーションさんが、市民相互のふれあい交流を図るために活躍されています。
その入口にある看板です。
ピークを迎える花粉に対する注意を、イラストも使って面白く促しています。
でも、折角なので、何か情報提供してみたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>風邪菌には強かったが
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>風邪菌には強かったが
>花粉には弱い
>(イラスト)
>杉もヒノキもない国に行きたい
→花粉症の対策には、イラストにもあるように、『眼鏡やマスク』などいろいろあります。
→『目薬や鼻炎薬、飲み薬』などもあるでしょう。
→でも、折角、情報提供するのですから、あまり知られていないことで、簡単にできることを紹介してみたいですね。
→例えば、『白色ワセリン』とかは、どうでしょうか?
→これは、症状に対する薬ではなく、花粉そのものを体の中に入れにくくする対策です。
→ここが、あまり知られていない情報なのですが、『花粉は、体に直接入るのではなく、一度、肌にバウンドして入って来る』ため、粘り気のある白色ワセリンでくっ付けて防ぐやり方になります。
→この辺りを、看板で伝えるといいでしょう。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(市観光ステーションの看板情報)
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(市観光ステーションの看板情報)
できれば杉やヒノキもない国に行き
たい、でも、そんなことはできませ
んよね!
そんな花粉が苦手なあなたに
白色ワセリンが花粉に効果的なのを
ご存知ですか?
実は、花粉は、体に直接入るのでは
なく、一度肌にバウンドして入って
来ます。そのため、粘り気のある白
色ワセリンを、目のふちやまぶた、
鼻の入口や中に塗ることで、花粉の
侵入を防ぐことができるのです。
辛くてガマンできない方は、一度、
試してみて下さい。
たい、でも、そんなことはできませ
んよね!
そんな花粉が苦手なあなたに
白色ワセリンが花粉に効果的なのを
ご存知ですか?
実は、花粉は、体に直接入るのでは
なく、一度肌にバウンドして入って
来ます。そのため、粘り気のある白
色ワセリンを、目のふちやまぶた、
鼻の入口や中に塗ることで、花粉の
侵入を防ぐことができるのです。
辛くてガマンできない方は、一度、
試してみて下さい。
【今回のポイント】
→注意することだけを伝えるのではなく、しっかりと情報提供することが今回のポイントです。
→このように注意することで、早めに準備ができるので、効果はあると思います。
→しかし、『情報提供すること』が目的のようなので、看板でも情報提供したいですね。
→今回の『白色ワセリン』は、1つの例になります。
→他にもあれば、シリーズで書くこともできるでしょう。
→シリーズにしてもいいくらい花粉の季節は長いです。
→もちろん、文章だけでなく、イラストで描いてもいいと思います。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則