こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。
生花店さんの『鉢植えブルーべりー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
生花店さんが、『鉢植えブルーベリー』をおすすめしている店頭看板です。
生花店さんの『鉢植えブルーべりー』に関する気になる店頭看板の事例を紹介します。
【現状の店頭看板の書き方】

【コメント】
生花店さんが、『鉢植えブルーベリー』をおすすめしている店頭看板です。
現物に添えるように置かれて、『何ができる、何をする』と、シンプルに書かれています。
これだけで、『ブルーベリーを育ててみたい』と思うお客さんもいるでしょう。
できれば、もう少し情報を伝えて、そんなお客さんを増やしたいですね。
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>見て、食べて、楽しむ
ちょっと変更すると、もっとよくなるポイントを、下の流れで説明していきます。
『>』が原文。
『→』が説明文。
『◆』が変更文。
【現状看板の文章】
>見て、食べて、楽しむ
>ブルーベリー
>ご自宅で簡単に
>育てられます!
→もう少し、どんな情報があれば、『ブルーベリーを育ててみたい』と思うでしょうか?
→それは、『こんなことができたら楽しいな』と、まず想像してもらえるような内容から始めます。
→そして、『そう思いませんか?』と、問い掛けるのです。
→これは、問い掛けられると、人は考えるクセがあることを利用しています。
→その上で、『お家で育てたい一番人気が、ブルベリーであること』を伝えるのです。
→さらに、『なぜ人気なのか?』の理由も伝えて、人気の裏付けをします。
→このような情報があると、『ブルーベリーを育ててみたい』と、興味を示す方が増えるのです。
【変更後看板の文章】
〈例えば〉
◆店頭看板の事例(生花店の鉢植えブルーベリー)
『目にイイ』と言われるブルーベリ
ーを、お家で育てられたら楽しいと
思いませんか?
果樹をお家で育てたい、一番人気が
ブルーベリーなんですよ!
人気の理由
◆鉢植えでも庭植えでも育てられる
◆病害虫に強く、簡単に育てられる
◆青葉、花、果実と楽しみが多い
毎日、たっぷりのお水をあげて育て
ると喜びますよ!
ーを、お家で育てられたら楽しいと
思いませんか?
果樹をお家で育てたい、一番人気が
ブルーベリーなんですよ!
人気の理由
◆鉢植えでも庭植えでも育てられる
◆病害虫に強く、簡単に育てられる
◆青葉、花、果実と楽しみが多い
毎日、たっぷりのお水をあげて育て
ると喜びますよ!
【今回のポイント】
→シンプルに伝えるだけでなく、『ブルーベリーを育ててみたい』と思わせるような情報を提供することが今回のポイントです。
→例えば、『目にイイ』、『育てたい果樹一番人気』、『どこでも育てられる』、『育てる手間が少なそう』、『色々な楽しみがありそう』などの情報提供で、興味がわく方が増えると思います。
→このような情報で、『買う理由ができる』のです。
→『わぁ~、いいな』と思っても、『買う理由』がなければ、買ってもらえません。
→それと、最後に、『買った後のシーン』を示すことで、さらにイメージしやすくなるので行動が促されることでしょう。
こんな感じです。
店頭看板の書き方はいろいろあります。
納得のいくところだけ、採用いただければありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則