商品が売れなくて困った時に読んで下さい | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。


お客さんをハッキリさせる時に、次の2つのタイプで大きく分けてしまいます。

◆(A)『すでに、その気になっているお客さん』

◆(B)『まだ、その気になっていないお客さん』


このように分けて、『商品を売る』のですが、(A)と(B)のお客さんでは、売り方が違ってくるのです。


(A)のお客さんには、極端な話、『ここに商品がありますよ』と伝えるだけで、売れてしまいます。

しかし、(B)のお客さんには、それだけでは売れません。

なぜなら、その前に、お客さんをその気にさせないといけないからです。


では、どうすれば、お客さんにその気になってもらえるのでしょうか?

これが意外と簡単で、次のようにすればいいのです。


◆(1)『今の考え方に疑問を持ってもらうこと』

◆(2)『お客さんが知らない考え方に気付いてもらうこと』

◆(3)『その考え方を理解し納得してもらうこと』


この3つをすることで、簡単にその気になってもらえるのです。

でも、このように書けば、何か難しそうに感じると思いますので、一例で説明します。


<例えば>
◆『こんな問題やこんな問題などで、このままではいけないと思ったことがあるあなたに』

◆『正しいと思ってやっているのに、なぜか上手く行かないと感じたことはありませんか?』

◆『それって、もしかしたら、あなたの常識が間違っているからかもしれませんよ!』

◆『正しい常識に気付いた人から、どんどん上手く行っています』

◆『その一部の体験談を紹介すると・・・』

◆『次は、あなたの番です』



こんな感じです。

どうでしょうか?


もしも、『このままではいけないと思ったことがあるあなた』なら、ちょっと刺激されたかもしれませんね。

実際にその気になってもらう時は、そのお客さんが抱えている問題を具体的に示します。

場合によっては、写真やイラストを使ってイメージしやすくするといいでしょう。

そうすると、『そうそう、このままではいけないよな~』と、今の考え方に疑問を持つようになるのです。


その上で、その原因は、『あなたの常識が間違っているからですよ』と、気付かせてあげます。

さらに、『そのことに気付いた人は、どんどん上手く行っている』と、紹介されたお客さんの体験談を読むと、理解し納得しやすくなるのです。

この時点で、もうその気になっていると思います。


そうしたら、最後に、『次はあなたの番です』と、そっと背中を押してあげれば、行動を促すことができるでしょう。



このように、『なぜ、その行動をする必要があるのか?』を、『問題』→『疑問』→『原因』→『結果』→『行動』という流れで示してあげれば、その気になって、それを実現できる商品が欲しくなるのです。

こうなれば、『ここに商品がありますよ』と伝えるだけで売れてしまいます。


つまり、(A)のすでにその気になっているお客さんに、『商品を売る』には、『商品の存在を知らせる』だけでいいのです。

また、(B)のまだその気になっていないお客さんには、『なぜその行動をする必要があるのか?』を理解し納得してもらうことで売れてしまうでしょう。



どうでしょうか?



今、商品が売れなくて困っている方は、たったここだけを意識するだけでも、商品はとても売りやすくなるはずです。

一度お試しを!




最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則