『もし〇〇がなかったら困りますか?』と聞くと、どうなるか? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、集客できる店頭看板の販促相談員の伊丹芳則です。



あなたは、お店の商品サービスの『売れる理由』がハッキリ分からない時、どうされていますか?

一人で、頭の中でいくら考えても分からないものです。

そんな時は、お客さんに『売れる理由』を聞いてみて下さい。

例えば、『この商品のよい所はどこですか?』と、ストレートに聞いたとします。

すると、お客さんは、どんな風に考えると思いますか?

ちょっと想像してみて下さい。




お客さんは、『そうね、この商品は・・・』と、商品のことを考え始めます。

そして、『この商品のよい所は、コレとコレです』と、商品の特徴を答えて終わりです。


確かに、この質問でお客さんが思う、『商品の特徴』は分かります。

でも、これではこちらが望む、『売れる理由』ではありません。


これは、『お客さんの答え方』が悪いのではなく、『お客さんへの聞き方』が違うのです。

では、どう聞けばいいのでしょうか?




一つの聞き方の例として、『もし、この商品がなかったら困りますか?』という、聞き方があります。

このように聞かれたお客さんは、どんな風に考えると思いますか?



先ほどは、『商品のこと』を考えましたが、今度は、『困ったこと』を思い出そうとします。

そして、『困ったこと』を思い出したら、何も考えず『困ります』と答えるのです。

その時、『どうしてですか?』と聞けば、ここで始めて、『困った事情』を考え出します。

そして、『あのね、私・・・』と話し出すのです。



<例えば>美容室で店売りしている『シャンプー』の『売れる理由』を聞く時の会話

スタッフ『〇〇シャンプーを使って頂いてどうですか?』

お客さん『とっても、いいです』

スタッフ『ありがとうございます』

スタッフ『もし、このシャンプーがなかったら困りますか?』

お客さん『はい、困ります』

スタッフ『どうしてですか?』

お客さん『あのね、私の髪の毛は、硬くて、太くて、多いんです。それで、すぐにふくらんで広がってしまいます』

スタッフ『なるほど、それはお困りですね』

お客さん『くくっている時はいいんですけど、ほどくと大変なんですよ』

スタッフ『ほどくと、広がってしまうんですね』

お客さん『そうなんです。でも、このシャンプーはそんな私の髪でもシットリさせて、好きなストレートスタイルをしっかりキープしてくれるんです』

スタッフ『シットリさせて、広がらないんですね』

お客さん『そんなのよ。だから、このシャンプーがなかったら困るんです』

スタッフ『なるほど、よく分かりました。ありがとうございます』



こんな会話になったとします。

どうでしょうか?

何となく『売れる理由』が見えて来たと思いませんか?

このようにして、何人かのお客さんに、『もし、このシャンプーがなかったら困りますか?』と聞いてみれば、『売れる理由』がハッキリしてきます。

『売れる理由』が分かれば、今度は、同じようなことで困っているお客さんに、『こんな事で困っていませんか?』と問い掛ければいいだけです。

一度試してみて下さい。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
株式会社アイ・マーケティング  伊丹芳則