愚直から真摯に取り組めた時に始まる。

企業が研修を組んで、社員に受けてもらう事で社員の成長を促します。
あくまで、机上の研修。
机上の研修があって、それを現場で活かしてうまくいく事もたくさんあるが、研修で学んだ事だけではうまくいかない事が多い。

部下の成長の為に傾聴、賞賛、後押しが必要というが、それだけでは本当の成長にはならないと思う。
ある程度の成長は期待できるが、上司も部下も危機を経験し、それを乗り越えた時に真の成長が成し遂げれる。

成長の鍵はまずは指示を正確にやり遂げる事。
何でこんな事、何でここまで、、そう思う指示があっても愚直に指示を遂行。

自分が見えている世界は狭い。
上司が見ている世界は広い。

この差を理解するには、その立場にならない分からない。

だから、愚直に指示を遂行する。
もし、疑問があるなら、何故その指示なのかを自分で熟考する。
そして自分なりの答えを聞く。
これが自然にできた時に成長過程に入る。

そして、どんな指示が来ても即座に意味を理解して真摯に指示に取り組める。

最後はその指示で成果を出す。

これが成長です。

自分の周りに、こんな仕事は私の仕事じゃないと嘆く人がいたら、成長を自分で諦めていると思い、その事を伝えるか?その仕事を自分がするか?

どちらも答えだが、まずはチャンスと思って自分が請け負ってみませんか?

成長の一番の近道かもしれませんからね。




《フード、エステ、ヘルスケア》事業で
癒しの空間を提供する
株式会社アースの

黒田(@KURODA1969)のブログでした。

アースのホームページは←ここをクリック