こんにちは、Kimiです。



最近はマネカテで流行っている(?)年収○○万円の生活、みたいな記事を楽しく読ませてもらっています札束



私がブログを始めたのは、同じように配当金生活を送っている方々と出会いたい!と思ったことが理由なのですが、なかなかおらず・・・もやもや 



たまにいらっしゃるのですが、子育て世代ではない方がほとんどなので、情報交換というのもまた違う雰囲気でして。



だから似たような世帯の方々同志、ブログを通じてコミュニケーションを取っているのが羨ましくもありますニコニコ






話は変わりまして。



三連休も最終日!子どもと夫は電車に乗りに行きました。(子どもが電車好きです)帰りに551の肉まんを買ってきてもらう予定です🐷



帰ってきたら、今日の夜は回転寿司!スシローに行ってきます。子連れでのスシローの快適さを知ってしまうと、もう他の店には行く気になりません飛び出すハート



子どもが小さいうちは土日の外食はファミレスやフードコートで済ませてしまうことが多いですが、我が家は平日は大人向けの店に行けるので、そこで食べたいものを食べ、雰囲気も楽しんでいます。



気分転換もしっかり出来るのは、子育てのストレスが減るのでありがたいです!こういうところが配当金生活の1番のメリットだな〜と思いますOK



子育てで大変な時期=可愛い時期でもあるので、その時期を余裕を持って過ごせるというのは、人生を振り返った時に感謝しかないと思っています。



資産運用は4000万円からスタートして、10年かかって10倍になりました。株価よ、上がってくれてありがとう!!笑





最近は出産後の旅行の計画も立て始めたので、またブログに書きたいと思いますニコニコ



皆さま、良い連休最終日をお過ごしくださいイエローハーツ