こんにちは。 婚活塾 あい恋愛結婚ごそうだん処のKayo先生です。
このブログは、主に30代40代の女性で「妥協せず幸せな結婚を掴みたい!」と願うあなたを応援するために、主に何かお役に立てることを書くと言う主旨で運営しています♪

------------- ☆ ------------- ☆ ------------- ☆
初めての方はこちらからどうぞ
「いいオトコはオンナが育てるもの1」


前回の記事で

「オスはメスに認められると めちゃくちゃ嬉しい音譜

という習性があるので


女性であるあなたは

生まれつき男性たちに対して

絶大な権限を持っているんだよ



って話をしましたね。


この力を使わない手は無いと思いませんか?


それはどうやったらできるのか?

と言えば

カンタンです。


「男性を褒めて育てよう」

ってことですね。








…。







ハイ、




あなたのおっしゃる通り、「ありきたり」なんですよ(笑)






「褒めて育てよ」だとぉ?!





そんなの、知ってる!


そんなの、試したこと有るもん!


それで効かなくて

ダメ男ばかりしか掴めなかったから困ってるんじゃないのヨ!





そんなんじゃなくって


もっと何かこう、「すっごい大技」とか無いんですか?!



そんな地味な基礎なんかじゃなくて

一発大逆転できちゃうような、派手で斬新ですごいやつ。





って思いますよね?(笑)






分かるよ、その気持ち(笑)

私自身も婚活が成功していなかった時はそう思ってましたよ^^




しかし色んな失敗を山ほど重ねて

穴に入りたいほど 恥ずかしいことになったり

頭から蒸気が出るほど腹が立つ目にあわされたり


色々苦労して 最終的に成功する方法を見つけ出したんです!


それでお蔭様で

苦労はしましたが 私は幸せな結婚生活を毎日エンジョイしているんですが^^



その最終的に私が見つけた

幸せな結婚生活を楽々と一生送れる、

最高かつ一番確実な方法とは


「当たり前のことを、当たり前にやる」


と言う事なんですよ!




…やっぱりそう来たか!


と思うあなたも居るかもしれませんね(笑)





ええ、残念ながら、ホントにそうなんですよ^^



「ラブラブが永続する幸せな結婚」に、近道なんてのぁ、有りません。


だって何十年も毎日やり続けることに、
パッと身に付けた生半可なインチキが通用する訳ないじゃん。

本物でなきゃ、途中で壊れちゃうよね。


そしてあなた自身もあなたの結婚相手には

「本物」を選びたいでしょう?^^

当然ですが、お相手もそうなんですよ。




Kayo先生の婚活塾では確かに、

Kayo先生自身もびっくりする様な速さで(笑)

素敵な恋人や幸せな結婚を掴みとっていく生徒さん達、多いです。




2年以上彼氏ができなかった人が2週間で3人の男性達から告白されたり、


彼氏と別れても別れてもすぐに次の男性が見つかるようになったり、


10年婚活しても恋人一人できなかった男性が、半年で二人の女性から告白されて婚約に至ったり、

結局この婚約はうまく行きませんでしたがすぐにまた恋人ができて

最初の婚約者との別れから1年後にはもう新しい恋人と結婚決まってるとか。


入塾したの40台後半なのに、人生最大のモテ期を今エンジョイしてる生徒さんも居ます(笑)



彼ら彼女らの周囲の人達は、目を丸くします。

一体彼らに何が起こったのか?! と。


まるで魔法の様だと言った人も居ます。



でも、魔法じゃないんです。



婚活は、スポーツやお稽古事、ダイエットと同じです。



効率化、スピードアップってのは確かに存在しますが

一発大逆転の楽な「近道」なんてのは無いんですよ。



ちゃんとやる事をやる必要があるし

ちゃんと通る処を通って行かないと上達しないんです。


そりゃあもう、そういうモンですから仕方ないですよ^^




上記の成功した生徒さん達は何をしたかと言えば

ただ単に


「いっぱい練習した。」「集中して勉強した。」

だけなんです。



通る処を通らなきゃならないんだったら、

そこをゆっくり歩いて通ってもいいんだけど



どんどん速く進みたかったら

ダダダーッと走って通り抜ければいいんです(笑)



だから、やっぱり「基本」なんです。


基本が一番大事。


婚活の基本ができてる人には「上級テク」的なものも扱える可能性はありますが


基本ができてない人がどれだけ「上級テク」に飛びついたって、

上手に扱って結果を出せないし、それどころか怪我をしますよ。





さて

「基本が大事」ってのは分かったよ、と。



それでもまだあなたには


「男性を褒めて育てよ」には 

腑に落ちるカンジがしないんだけど?!


という疑問が残っていることでしょう。



それを次回以降でさらに説明していきましょう^^