
噂には聞いていましたが、いわゆるお手紙交換が始まったようです^^;
「女の子は年中位になるとお手紙交換が始まるからひらがなは自然に覚えるよー(^-^)」
と、お姉ちゃんがいるママたちから聞いていたのですが、年少さんでくるとは^^;
そして、いただいたお手紙を見てみると小学生レベルで上手に書いてくる子もいて驚いたり!(◎_◎;)
でも大半はうちの娘と同じ位かなと(*゚ー゚*)
私はひらがなの書き方は教えません。
うっかり教えたりしようものなら娘もイライラするだけなので、読み方だけは聞かれた時に教えましたが書き方は見守っておりますε-(´∀`; )
本人から教えて欲しいと頼まれたら教えますけどね^^;
結果、かなり鏡字になっていますf^_^;
でも幼児が鏡字になる理由には右脳や左脳が関係していたり色々理由があるそうで、小学生になる頃には自然に直ることだそうなので注意したりはしない方がいいそうです。
しつこく注意したり、直させようとすると文字を書くことすら嫌いになってしまう可能性もあるようです。
そんな私も年長さんの時点では自分が鏡字で書いていた記憶がしっかりありますf^_^;
半分位鏡字だったと思うけど、自然に直りました^^;
右脳や左脳が未発達だったと言う理由を知ると色々納得しました(笑)
ま、それはさておきうちの娘もお手紙を書くことが大ブームでそれはそれでまた折り紙をたくさん消費しておりますf^_^;
私のメモ帳なども使わせてあげて、お手紙を一生懸命書いておりますヾ( ´ー`)
↓↓↓
「け」は普通^^;
「たけ」と書いて、ミルクを飲んでるたけるの絵を描いてくれていたようです(*^^*)
反対だけど(;^ω^A
たけるの髪もフサフサにしてくれて、赤ちゃんには見えない男前さです≧(´▽`)≦(?)
大いに大いに褒めました\(゜□゜)/
(そんな?)
なんにしても、お手紙交換楽しんでいる姿が微笑ましいです(*゚ー゚*)
先日は枕元にいただいたお手紙を置いて寝ていました(^-^)
女の子って楽しいですねー( ´艸`)
さて寝ます(笑)
また明日\(゜□゜)/


