思い起こせば、ももちゃんが赤ちゃんの時はオムツポーチだのミルクポーチだの特に買うこともなくママバッグの鞄は常にごちゃごちゃしていたのですがε-(´∀`; )
先日、今更ながらそれらのグッズを購入しました^^;
↓↓↓
基本的に完母ではありますが、お出かけの際はミルクを利用することもあるので外出時は調乳できるグッズは一式持ち歩いています

こちらのミルクポーチは離乳した後もマグやおやつを持ち歩いたり、ペットボトルも入るので普通の哺乳瓶ケースより使える期間が長そうだったので購入しました(*゚ー゚*)
↓↓↓
今の時点では、哺乳瓶1本、サーモスのマグ(調乳用のお湯入れ)、スティックミルクを入れています

↓↓↓
↑↑↑
更に哺乳瓶もう1本、またはペットボトル1本を入れても違和感なくチャックができる位に余裕がありました

サーモスのマグはももちゃんの時に使っていた離乳食ケースのセットのものを調乳用に今は使用しています

↓↓↓
↑↑↑
またタケルが離乳食を食べる頃には離乳食入れとして活躍させる予定です(^-^)
オムツポーチの方は、着替え1セット、紙オムツ5枚、お尻ふき、オムツ替えマットを入れられる位に収納力がありコンパクトにまとまってこちらも使い勝手が良かったです

↓↓↓
↑↑↑
ちなみに写真にある青い三角の物はおしっこの飛び散り防止のキャップです^^;
噂には聞いていましたが、男児はオムツ替えの際にかなりおしっこをひっかけられます(;^ω^A
うちの息子はおしっこも頻繁にですが、ウンチも何度もひっかけてきますε-(´∀`; )
顔面にモロに受けた日もあります( ´(ェ)`)
まぁ、ウンチは防ぎようもないけど、外出先のオムツ替え、車の中とかで替える時とかもおしっこ飛び散りキャップは必須アイテムですε-(´∀`; )
と、ミルクポーチ、オムツポーチのおかげでかなり荷物がすっきりまとまりました(*^^*)
あと、ディート不使用の虫除けスプレーも最近ネット購入しました

↓↓↓
子供2人共安心して使えるので持ち歩いています

そして、2人分入る片面ジャバラの母子手帳ケースも購入しました

そもそも娘だけの時は母子手帳ケースも使ってませんでした^^;
2人目妊娠してからもポーチに適当に入れていたのですが、とにかく使いにくいと気がついたので色々悩んだ結果こちらを購入しました

↓↓↓
2人の母子手帳、お薬手帳、保険証や診察券など結構ボリュームがありますが余裕で収納でき、こちらもかなりスッキリ使いやすくなりました(;^ω^A
早く買えば良かったε-(´∀`; )(笑)
と、2人目にして今更買った物達でした^^;



そして気がついたら全てミッキー柄になっていました







かわいいグッズで少しテンションも上がります(*゚ー゚*)
今夜は2人共20時半過ぎに就寝





ももちゃんは1ヶ月ぶりのスイミングでした

今月から進級制のコースなので、今までの水慣れ程度とは違うので中にはなかなか進級できず心折れて辞める子もいるし、うちの娘はいつまで続けられるやらε-(´∀`; )
さてそろそろ寝る支度をしまーす
