朝は7時ぴったりに起床し、ごはんもモリモリしっかり食べて入園式へ



↓↓↓
ももちゃんと私で手をつないで入場して、一緒に座って式に参加しましたp(^-^)q
パパは写真撮影

最初から最後までずっと泣いてる子もいたし、感じ方はそれぞれだったようですが、ももちゃんは楽しく皆と手遊びもしたり式の間はご機嫌な感じでした(*゚ー゚*)
が!しかし( ̄ー ̄;
その後役員決めなどでクラスのママ達が集まったりしている間は、子供達はだいたいパパと園庭で待ったりしていたのですが、その辺りから急に「ママがいないよーヽ(;´Д`)ノ」とオロオロし始めたらしく、再会した際は既に大泣き(x_x;)
更に担任の先生に心配なトイレの件、、、。
基本ママ以外の人とトイレには行かない件。
(それゆえに漏らす件(_ _。))
着替えは1日保育で念のため2組位は用意しておくべきか?などを相談していたのですが、そのあたりから急激に何かを悟ったらしく。(´д`lll)
帰りは久しぶりにイヤイヤ的な愚図りが再発して、実家に着くなり幼稚園の制服には早くも別れを告げ。(´д`lll) 。(´д`lll) 。(´д`lll)
幼稚園に関して急に後ろ向きになりました(。-_-。)
(明日から本格登園です。)
明日からがいよいよバスに乗って登園







どうなることやらですが、頑張って行っていただきたいと思いますε-(´∀`; )
実家ではお昼にお赤飯を炊いてくれたり、お刺身を買ってきてくれたりでご馳走をいただいてm(__)m
↓↓↓
食後に幼稚園で必要な足らない物を買いにバースデイ&西松屋へダッシュ







現在うちの娘は靴のサイズ16cmがジャストサイズで、一時期はサイズアップが急速だったりもしたので、17cmの靴だけは既に用意してあったり、お下がりでキレイな靴もいただいていたりで家にあるのですが、16cmはかなり長く履けている為今履いてる靴は既にボロボロに





なので、登園には17cmの新しい靴をおろすつもりでいたらそれはサイズが全然大きくて( ̄□ ̄;)
16cmがいつサイズアウトするかはわからないけど、安価な靴で本人が脱ぎ履きしやすそうな靴を2足購入してきました

16.5cmってサイズは一般的にあまりないんですね

さすがにまだ17cmではつま先があまり過ぎて転びそうです



あとはクルーソックスや下着もまとめ買いしてきました

ももちゃんは母に買ってもらったソフィアのエプロンで気分はプリンセスらしく^^;
帰ってからウキウキしていました(*゚ー゚*)
このエプロンソフィアのドレスっぽい柄でかわいー(^-^)
↓↓↓
そして夕方から私耳鼻科へ



鼻詰まりも約1ヶ月位ひどく、ここ数日ついに片耳が難聴に。(´д`lll)
耳に音がこもる感覚もありましたが、やはり水が溜まって中耳炎になっているとのことでo(TωT )
空気も通してもらってきました





痛かった( p_q)( p_q)( p_q)
花粉症からの風邪で悪化したっぽく、鼻喉耳、、、全てがダメになっていました( ´(ェ)`。)
しかし、空気通してもらったのと治療のおかげで難聴は一先ず治りましたε-(´∀`; )
でもしばし、通院と薬が必要なようです(T_T)
病院までパパとももちゃんで迎えに来てくれたので帰りにスーパー寄ったりしたけど、、、

↓↓↓
時間も遅くなってしまったので夜は回転寿司でサクッと食べて、帰ってお風呂、歯磨きと済ませ、夜は20時半に就寝しました





平日は夜寝る時間だけは21時前で厳守しないとね(`・ω・´)!
さて明日からいよいよバス登園

うちは2つめの停留所なので、ガラガラなバスに乗り、行きは30分乗ってないとならないのでε-(´∀`; )
それも気になりますが、明るく見送りたいと思います!(◎_◎;)