今更ですが、簡単にキッザニア記事^^;
ももちゃんが体験したパビリオンは
キッチンスタッフ(モスバーガー)
↓
ソフトクリームショップ(nissei)
↓
バナナ生産者(Dole)
↓
絵の具選び体験(サクラクレパス)
の4箇所

初めてで要領をつかめなかったこともあって、4箇所でしたが、うまく予約したりしながら優先順位を考えて回れば6、7箇所は軽く回れたんだと思います^^;
各パビリオンは30分位で、その間は子供のみで親は話しかけたりもできないので、ももちゃんはどうかなー?と思ったけど、どのパビリオンもとても楽しんで、積極的に頑張っていました(*゚ー゚*)
キッザニアの仕組みに関しては行くまでは全然わからなかったのですが^^;
パビリオンによって、キッザニアで使えるお金でお給料がいただける所、逆に払わないとならない所もあったり。
ちゃんと銀行で口座を開設し、キャッシュカードも作っていただけるようになっていて、次にキッザニアに行くまでににお金を預けておくと利子が増えたり(*゚ー゚*)
すごいよくできてると思いました(*゚ー゚)ゞ
口座の開設も子供だけで行かないとならなかったのですが、お友達とちゃんと口座を作ってくることができました(*^-^)b
↓↓↓
↓↓↓
↑↑↑
お土産にいただいたバナナは青いバナナだったので3日後位にようやく黄色になり^^;
「ママーヽ(゜▽、゜)ノバナナがきいろくなったよーヽ(゜▽、゜)ノもうたべられるー≧(´▽`)≦!?」
と、毎日バナナの色をチェックしていたももちゃんは大喜びで食べました(^-^)ノ
↓↓↓
自分1人で収穫したり、袋詰めしたり、、、そういう体験がホントに嬉しかったようで、その話を何度も得意げに語ってくれました(*゚ー゚*)
お仕事の合間にはキッザニアのキャラクターにも遭遇(笑)
↓↓↓
最後のパビリオンは絵の具を自分で選んで、チューブに詰めるお仕事でした(*^-^)b
これやった時間が夜8時半から9時だったのですが、3歳にとってはなかなかの重労働で^^;
大変そうでしたε-(´∀`; )
↓↓↓
↑↑↑
カメラマンさんが撮影してくれたハンバーガー持ってる写真もあまりに凛々しくて記念に買いましたー(笑)
と、ザッと書きましたが^^;
とにかく悩んでしまう位たくさんあるパビリオン

年齢や子供の性格によってもやりたい物は様々だと思うし、またもう少し大きくなると違った楽しみ方もできると思うのでまた是非行きたいと思いましたv(^-^)v
もっとよくわかるようになったらますます本人は楽しいんだろうけど、親としては3歳児が親元離れて1人で頑張る姿がなんともかわいくて(*゚ー゚)ゞ
今しか見れないかわいい姿が見られて大満足でした(*^-^)b















