幼児グループと幼稚園のこと☆ | ☆のんののんDAYずっ☆

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

今日はももちゃんやっぱり早起きしてε-(´∀`; )

朝からあれこれ遊びに勤しんでいました(;^ω^A

ブツブツ言いながら何かしていると思ったら、カルタの絵を見て名称を呟きながらカゴを片手にお買い物(*゚ー゚)ゞ
↓↓↓

{B1B7573A-096F-449A-9B31-6AC439A4F499:01}

そしてプリンちゃんは今日はドーナツ屋さんになっていました(*゚ー゚*)
↓↓↓

{B6380E88-06CD-4E72-9ACC-79FC8F12D7C8:01}

気配ない位におとなしい時はマグネットで集中して遊んでいたり音譜
↓↓↓

{70A32766-015A-443D-A15C-0A9A1B99DB37:01}

朝ごはんが6時代で、更に朝から張り切りすぎて遊んでいたので、10時から幼児グループが始まる時にはすでにお腹も空いていてなんとなく不機嫌。(´д`lll) 

でも、幼児グループでの運動会は幼稚園とは違って子供達10~15人とこじんまりした感じでまた楽しかったです(*゚ー゚*)

徒競走、キャンディー運びリレー、電車リレー、玉入れ、おやつ取り競争などなど色々楽しめましたp(^-^)q

おやつ取り競争が終わった後は、皆もらったおせんべいでおやつタイムに(^-^)ノ
↓↓↓

{21F2DD27-4AC3-468D-94F6-EA07EEB077C7:01}

ももちゃんははるちゃんと美味しくいただきました(*゚ー゚*)

しかし、2枚入のおせんべいを2枚同時にかじって食べていて皆に笑われたりして怒ってました(_ _。)

誰も2枚同時に食べないよね、、、普通。(´д`lll) 
(食い意地。)

運動会の後、自由遊びの時間も満喫していつも通り12時まで児童館で過ごしました(^-^)

児童館の先生にも、、、

「ももちゃん泣いてたけど、頑張ってやれてたね(*^-^)bお腹も12時までもったね^^;偉かったじゃない(^-^)」

と、褒められる次元が小さいけど(笑)
行動が目立つので(T▽T;)
いつも児童館の先生も気にかけてくださりありがたいです(;^ω^A

ももちゃんの歯ブラシとかお買い物もあったので、帰りに寄り道して途中一緒にアイス食べて(*゚ー゚*)

家でお昼ごはんを済ませた後は、私は明後日からの旅行の支度などをしていましたp(^-^)q

お昼寝はすることなく、16時には夕飯DASH!
↓↓↓

{577CA72A-333B-4D8E-989E-3198131D975D:01}

ももちゃんの中途半端なお腹空いたタイミング、時間にして15時半過ぎとかにお菓子を食べさせてしまうと夕飯をしっかり食べないので(。-_-。)

というか、お菓子たくさん食べないと気がすまなくなる時もあるので急いで支度しましたあせるあせる

納豆ごはん
カボチャの天ぷら
里芋と大根のそぼろ煮
ブロッコリーとトマト

苦手な野菜もお腹が空いてれば全部食べる(`・ω・´)!
 と言うわけで、しっかり食べてお風呂も早めに済ませ、19時過ぎに就寝ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

話は変わりますが、ももちゃんにとっては幼稚園に通う件に関して、今現在のプレが幼稚園に通っていることなんですよね。

ママと離れてバスに乗り、幼稚園に自分だけで行くことまでは理解していない様子だったのですが、テレビで見たのをきっかけに本当の意味の幼稚園に通うことが少しだけわかってきたようで(*゚ー゚*)

「ようちえんでぼっちゃんおともだちとみんなでごはんたべたりするの(・∀・)?ぼっちゃんやさいもちゃんとたべられるよ(`・ω・´)」

と話てきました(*゚ー゚)ゞ

この話を聞いて、給食のある幼稚園を選んで良かったと改めて思いましたε-(´∀`; )
皆で一緒に同じもの食べられたら美味しいと思うし、実際お弁当より絶対味も美味しいから^^;
給食が美味しいで有名な幼稚園でもあるしねσ(^_^;)

幼稚園の話のつながりから、ももちゃんがバスに乗ってママと離れて幼稚園に行くことや、お友達達も皆ママと離れて幼稚園に来るから寂しい気持ちなのは同じこと、ママが一緒じゃないから特にお友達とは仲良くすること、お友達が寂しくて泣いてたらももちゃんが声をかけてあげること、美味しいごはんを皆で食べて少し遊んだらまたバスに乗ってお家に帰れること、バスに乗る時と帰ってくる時はママがちゃんとお見送りとお迎えにいることなどなど、ももちゃんの幼稚園に関する質問に答えていたら結構長々と会話していましたε-(´∀`; )

ももちゃんは終始真剣に聞いていて、わからないことは質問したり、先々幼稚園に1人で行くことを少し理解したようです^^;

でも、クリスマスなどもそうだけど「何ヶ月後」「何日後」とかは理解できないからいつからそうなるとかわからない分、心配に思う気持ちもあるようです(;^ω^A

「ぼっちゃんさみしい(´・ω・`)ママもさみしい(´・ω・`)⁇」

と聞くので、

私「ママも寂しいよ^^;でもママも泣かないからももちゃんも泣かないでね(^-^)幼稚園はお友達たくさんいるし、楽しい所だからね(*^-^)b」

と、話して眠りにつきました(;^_^A

まだあと5ヶ月位あるので、今から心配する必要ないけど、色々理解できるようになったし、理解しようとしてるんだなーと改めて思った出来事でした(^-^)ノ

さて、明日はスイミングの予定だけど明後日からの旅行も考慮して咳と鼻水が少しでも残るようならお休みにしてゆっくり過ごしたいと思います(*゚ー゚)ゞ