食べ物の好き嫌い。 | ☆のんののんDAYずっ☆

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

お好み焼き(*^^*)
(夕飯。)
↓↓↓

{05AB4E5B-60A4-4D1E-AF00-777374BBFDFF:01}

夕飯は先ほど書いた通りお好み焼きでした(^-^)/

しかし、ももちゃん。

お好み焼きは好きじゃありません汗

たこ焼きなども好きではありません(。-人-。)

今日もお好み焼きを作っていると、

「ぼっちゃんこれはたべないよ(´・ω・`)」

と言ってきました。

ももちゃんは、基本的に葉物野菜が好きではありません。
(レタス、キャベツ、ほうれん草などなど、、、。)

でも、根菜類は苦手な時期もあったけど今はほとんど食べられるようになったし、苦手な食べ物を無理に食べさせようとは思っていませんでしたあせる

子供は一般的に野菜が苦手な子が多いし、まだ身体のため!とか考えて食べられるわけでもないので、他の美味しい物をたくさん知っていく過程では仕方がない部分もあるかなと思っています。

なので、葉物野菜が苦手だとわかっていてサラダとかお浸しとか明らかに食べにくいものを何がなんでも食べなさい!!
と言うつもりは当分ないですし、泣いて吐きそうになるレベルの物を無理して食べさせようとも全く思っていません。

しかし、、、

少し苦手な物は入っているけど3歳位でも食べられる位の味付けの物。

以前は食べた物。

明らかなわがまま。

こういう物(事)については2歳過ぎてからは厳しめに言うようにしてきました。

2歳位では厳しく言うと、怒ったり泣いたり、、、癇癪を起こすような時期もあったり、、、。
私と2人の時はちゃんと食べるのに、他の誰かが一緒にいると途端にワガママになったり、、、。

なかなか悩ましい時期もありましたが、最近は言う事をかなり受け入れてくれるようになり、

「お腹がいっぱいならご飯は無理して食べなくても良いから、野菜だけは残さず食べようね。」

と言えば、野菜はしっかり全部食べてくれます。

前置きが長くなりましたが、

今夜のお好み焼きを巡り、旦那氏と意見が割れましたDASH!

「何か別の物を用意してあげなよ!ももちゃんお腹空いてるよ、無理に食べさせるのかわいそうだよ!」
by旦那氏

「食べられないような物じゃないんだからそんなに甘やかさないで良いんだよ!同じ物が食べられないならももちゃんは何も食べなくていいよ、お腹が空いてれば食べられるよ!お好み焼き食べられないなんて贅沢だよ!」
by私

とにかく意見が食い違いました。

お好み焼き、、、決してももちゃんが食べられないような味ではありません。

キャベツやネギがたくさん入っているから苦手なのかもしれないけど、それでもちいさな子でも食べやすい食べ物だと思うし、野菜も小さく刻んである。大好きではなくても少し頑張れば食べられる物なら出された物をちゃんと食べられる子になって欲しいと私は思うのです。

そもそも好き嫌いって何( ´(ェ)`)?

とずっと疑問なのです。

私自身は子供の頃から好き嫌いが一切ないことだけが自慢でして、、、。
(むしろこれしか自慢できることない。)

アレルギーは話が全く違うし、どうしてもこの味、この食感はダメと言うのは仕方がないとは思うのですが、大人になってもアレもコレも苦手、、、
という人いますよね、、、。

一緒に食事するのも気を遣わせるような、、、家に呼ぶのも気を遣わせるような、、、。

好き嫌いっていうか、ただの贅沢( ´(ェ)`)?
ただの罰当たりな人では( ´(ェ)`)?

と、思ってしまったりしますあせる
(好き嫌いたくさんの方、、、すいません。)

また話が逸れましたが(笑)
少なからずももちゃんももう少し大きくなる頃には、少しずつでも苦手でもある程度はちゃんと食べられるようになって欲しいので、食べる事に関しては厳しく言う事にしています。

残すことを当たり前にして欲しくないし、作った人の気持ちを考える。

まだ完全には理解できないにしても、伝えるようにしています。

そして今日は、喧嘩していたわけではありませんが(;^ω^A
パパとママが話し合っている空気を察して黙っていたももちゃん。

すると、、、。

「ママ、、、(´・ω・`)ぼっちゃんおなかすいてるよ(´・ω・`)これたべるよ(´・ω・`)」

と、笑顔ではないにしても黙々と食べ始めキレイに食べきりました。

デザートにキウイも食べたらご機嫌に、、、

「ごちそうさまー(´∀`)/」

と笑顔で椅子から降りました。゚(T^T)゚。

結局何が言いたかったかと言うと(笑)

苦手な食べ物でも少し頑張れば食べられるなら食べて欲しい。
その為にはある程度の厳しさは必要なのでは?

と思いますm(_ _)m

という私の個人的な意見を書きたかっただけでした(^▽^;)

赤ちゃんはまた話は全然別ですがあせるあせるあせる

好きな物だけ食べていれば良い。

という時期は終わりにしたいなとDASH!

明らかに食べられないとわかっている物を出して、厳しく言うのは意地悪に近いと思うけど、好きな物、ももちゃんの好みを重視しすぎないことも大事かなと思う事があります。

うちの娘は食べる事自体が大好きなので、お野菜に関しても工夫はしますが、ちゃんと食べられるようにしていきたいと思います。

長々と個人的な見解の話を失礼しましたあせるあせる
私の個人的な考えなので、家庭によって考え方は違うと思うので独り言と受け止めてください(;^ω^A

ところで、夕飯の後自転車を試乗してきましたp(^-^)q
↓↓↓

{F017DC0A-CA6A-4972-A08B-B12FD219F554:01}

ももちゃん、自転車にはすごい意欲があるのでパパも驚いていました(^-^)ノ

3歳の誕生日はやっぱり自転車かなぁ、、、?

悩み中ですv(^-^)v