私「そろそろお出かけするよー!家にずっと居たら暇(ひま)でしょー!」
「えっ(・∀・)?ひまちゃん(・∀・)??うわーいヽ(゜▽、゜)ノやったやったー\(゜□゜)/ひまちゃんあそぼー\(゜□゜)/」
※「暇」と聞いて、ひまちゃんと勘違い。
私「違うよ!ひまちゃんは今日は遊べないよ
今日暇なのはももちゃんだけです(。-人-。)」

※ひまちゃんは風邪ひいてるらしく遊べない。
少し考えて、、、
「そうちゃんでいいやっ(´∀`)!」
( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
「そうちゃんでいいやっ!」ってどんだけ失礼なっ(--;)
私「そうちゃんでいいやっ!なんて言い方は良くないよ(`・ω・´)そうちゃんは先輩だよ!(3ヶ月程(笑))しかも、そうちゃんこの前遊んだばかりだし、、、( ̄ー ̄;」
というやりとりが

勝手にお友達の優先順位決めてて怖い。(´д`lll)
とにかく今日も遊ぶ予定がなかったので、ふらりとおおたかの森まで





駅前の広場で最近よく遊ぶ

何もないけど、何かしら楽しんでいます(;^ω^A
お昼にお弁当とパン買ってお外で食べました(;^ω^A
食べてからしばらく遊んでいると、少し大きなお友達達が来て、一緒に遊びに混ぜてもらって大喜びv(^-^)v
↑↑↑
3~4歳位って感じだったなー

優しい子達でありがたかったです(^▽^;)
↑↑↑
その後、今度はまた違う女子の輪にちゃっかり加わって嬉しそうだったんだけど

あからさまにイヤそうにする子もいるよねぇ(;^ω^A
決して、その子が意地悪だとか思うわけではなく、うちの娘が馴れ馴れしく、勝手に一員になった気で入り込むから(T▽T;)
なんか、悪いなと思うし、我が子が哀れにも思う(T_T)
でも、子供同士のやりとりに口を挟むのも違うかなと、、、

明らかに邪魔な行為(手をつなごうとしたり( ̄ー ̄;))をする時は、相手の子が嫌がってるならもちろん止めるし、謝るようにしてるんだけど、ホントに一人前に対等に輪に参加しちゃうもので、ちょっと悩ましいことも(>_<)
遊んでる途中に1人の女児が、、、
「スーパーボールないよー!私のスーパーボールないー!」
と言いだし、、、。
周りの子達も、
「しらなーい。」
という感じに。
そこで、スーパーボールと言う物を知らないももちゃんは、ある物を思いだしたらしく(@_@)
「ぼっちゃんさっきミートボールたべたよー(・∀・)/」
「(?_?)(?_?)(?_?)(?_?)(?_?)」
↑↑↑
皆固まった(x_x;)
確かに今朝ミートボール食べましたけども、、、。
ミートボール好きらしい。
スーパーボールがミートボールと思ったんだろうけども、、、( p_q)
私は笑いを堪えるのに必死だったけども、、、( p_q)( p_q)( p_q)
スーパーボール探してる子達の冷たい視線にホントにせつなくなりました(T▽T;)
てゆうか、話題に無理矢理入る娘が悪いので、なんともねー(笑)(;^ω^A
少し大きな子達からしたら、歳下は話も伝わらないし、邪魔な存在なのはわかるしね(^▽^;)





何はともあれとにかく勘違いが多くて困ります( ´(ェ)`)( ´(ェ)`)( ´(ェ)`)
誰かどうにかして(´□`。)!
(人任せ)