児童館☆ | ☆のんののんDAYずっ☆

☆のんののんDAYずっ☆

のんのの毎日をつづっています☆

10時~12時頃まで児童館で遊んできました\(^_^)/

初めて行った児童館だったので施設の概要も知らなかったのですが、おままごとや読書スペースなどのお部屋以外に体を動かせるような広々したスペースもありましたひらめき電球

{0DD8CBA1-B0CA-4EAF-8022-150B8A43954D:01}

{AFA65AA8-2E90-4490-8DD1-F56A85DCFCBF:01}

この木の滑り台などの遊具すごく気に入って滑り台逆走したり何度も遊んでいましたひらめき電球


{26C7DE97-BE6C-40F7-89F1-D859181FCD7C:01}

あと、木のお馬さんに引っ張れるようのロープがついていて、これも何度も遊んでいましたDASH!
私がももちゃんを乗せて引っ張って走るので、、、ももちゃんラク(笑)

{6B31447D-0B23-4D00-AACC-F6EDD0906725:01}

とにかく体育館のような?スペースをたくさん走ってきました走る人走る人走る人走る人走る人

{CC7671B2-D346-4E53-BBAA-7E8DBC806178:01}

フラフープを転がして、それを追っかけて盛り上がる図ひらめき電球ひらめき電球

{B8E25559-09CD-4EF3-856D-2B3A7EE40D9B:01}

{5B35D49E-6EC5-439F-AEAD-2F91884DB0E0:01}

※赤い輪がフラフープです。

今日は天気も今ひとつなのもあって空いていたようで、ももちゃん以外には2組(今年4歳の女の子とママ2組)
だけだったので広々遊ばせていただきましたひらめき電球
私は先輩ママさん達と色々話ができて楽しかったです音譜音譜音譜
考え方は色々だけど、今日お会いした2組は3年保育を希望してなく、2年保育で入る予定だそうで今年少さんの年齢だけど幼稚園には入れてないということでDASH!そんな話を色々聞いたりひらめき電球

とゆうか、いつから3年保育が当たり前!
みたいな風潮ができたんですかΣ(~∀~||;)!?
私もどちらかというと2年でいいんじゃないの~??
と思っていた部類なので、自分が子育てするようになって、
「今は3年が普通だよ!」
「2年だと人気のある幼稚園は募集もないよ!」
「3年保育の前にプレも抽選だし、プレ入れないと入園資格すらないところもあるんだよ!」
みたいな情報を公園やらキッズスペースやら集団検診やら、、、色々なママさん達から聞いたりして驚いたものですあせるあせるあせる

実際まだどうするか宙ぶらりん状態なんですが、、、Σ(=°ω°=;ノ)ノ
プレ保育に入れるなら今年の秋とかに募集始まるとこもあるし、、、考えていかないとあせるあせるあせる

個人的には、、、
月謝のあまり高いところはなー( ´(ェ)`)
とか思ってしまいますが、月謝も大事だけど子供にとって合う幼稚園っていうのが大事でもあるし、給食か、弁当か、、、
バスか、自転車または徒歩か、、、とか。(´д`lll) 
とにかく色々悩ましいですが(´_`。)
情報網を広げつつ検討しますっ( ̄□ ̄;)!!


ところでももちゃん、、、
 児童館で最後に絵本を読んでいただく時間があり、2冊の絵本を真剣に聞くことができたのですが、その本で「おかあさん」という言葉が印象的だったようでひらめき電球

帰ると突然、、、

「おかあさん(・∀・)!ママおかあさん(・∀・)!」

と言い出しました(゜д゜;)

でも、、、

「ぼっちゃんおかあさん(・∀・)!!」

ママもももちゃんも「おかあさん」だそうで、意味はわかっていませんでした汗汗汗

児童館では何か食べたいと何度かアピールしてきたのですが、児童館は食べるのは禁止!それに食べ始めたら止まらないのでなんとか言い聞かせて納得させて、2時間食べずに頑張ったので(笑)
施設の方にも大変褒めていただきました(;^ω^A
なんかね、、、テーブルとイス見つけたら食べる気持ちになっちゃうんだよね(:_;)
勝手に座ってさ(´□`。)(´□`。)(´□`。)

でも、泣くことも一切なかったしねひらめき電球
ももちゃんにしては頑張ったビックリマークビックリマーク

というわけで、帰りにパン屋さんとスーパーに立ち寄り帰宅アップアップアップ

帰って大急ぎでお昼支度して、遊んで、14時半~お昼寝ですぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

少し前まで土砂降り雨雷
だったなぁ、、、汗汗汗
公園遊びが遠のくー(´・ω・`)