この三連休、如何お過ごしですか?

私の住んでいる地域では、晴天が続き、ポカポカ陽気デスヨ。

天気が良いならDIY!
…という事で、暗渠排水工事に着手しました。

我が家は雨が降ると、玄関付近に大きな水溜まりが出来てしまい、物置が邪魔をして迂回も出来ない状態でした。

暗渠排水用のコルゲート管を注文しておいたものが、入荷したとのことで、前週の日曜日に引き取りに行きました。
 

4メートルを20本。


 
さて、先ずは管を埋める場所を掘って行きます。
 

表面を覆う化粧砂利を捲ります。

 

 

 


掘って…掘って…
 
取り敢えず、剣先スコップで掘り返していきます。

掘った土を取り除いたところ。

 

 

 

掘ってみて判ったのですが、ブロックの基礎が思いの外、浅いんです。
まぁ、砂利を突く手間が省けたと、前向きに考えて、作業を進めます。


雨水升への溝も掘ってありますよ。

 

 

土曜日の午前中一杯で溝を掘り終え、この日は終了です。

午後からは、追加の資材の買い出しと、長女の誕生日&結婚記念日ディナーに、豊山町のお寿司屋さんへ出掛けました。

因みに、私はトリ貝が大好物でして、旬を迎えるこの時期、生のトリ貝が出回るこの時期、お寿司屋さんに行くのが楽しみでしょうがないんです。


さて、日曜日になりました。作業を再開します。

掘った溝に透水シートを仕込み、直接コルゲート管を置きます。


黒色のシートなので、防草効果があります。

 

 

チーズは塩ビです。コルゲート管用のは高いんで…。

 


両端はシートで包み、苗ポットを被せました。コルゲート管用のは、やはり高いんで…。


そして、中粒の砂利を入れていきます。


 

包み込めるように。


雨水升へは塩ビ管を使用しました。


 

塩ビ管は若干、曲げてあります。


砂利を入れ終わったら、シートを被せます。


 

風が出てきたため、シートが捲れない様に、一定間隔で化粧砂利を盛りました。


最後に化粧砂利を被せて、レーキで慣らして完成です。


 

彼方に見える土山は、溝を掘った際に出た土です。

 

礫が結構な割合で混入しているので、篩にかけて庭土として利用します。


…で、完成形がこちらです。


流石に疲れました…。


一応、散水テストをします。
シャワーノズルを使い、化粧砂利の洗浄を兼ねて散水を続けること20分。


 

雨水升の中です。


水が出た~!
これで水溜まりともオサラバできそうです。
週半ばに雨の予報が出ているので、その時が楽しみです。