前回のブログでは休符のことについて書きましたが、
そこに『手首』というワードが出てきました(*^▽^*)
 
 
手首はピアノを弾く上でものすごく重要なところなので、
それをいち早く知ってもらいたいために
今回のブログで書くことにしました。
 
 
なぜ手首は重要なのか…
 
 
手首を使うか使わないかで表現が全然違うのです!
 
 
よく初心者の人は、
指に全神経を注いでしまい、
力を入れすぎてガチガチになってしまいます(ノω・、)
 
指を意識しすぎてもタッチミスは減るかもしれませんが、
表現が『無』になります!(◎_◎;)
 
 
『いかに力を抜くか』がポイントなんです。
 
 
私も力を抜くことがものすごく下手だんたんです…
 
余計な力が入っていて、曲の表現もうまくできませんでした(ノω・、)
 
それを見かねた先生が、手首の指導をしてくれました。
 
そのおかげで発表会でも表現ができるようになり、
「曲に入り込んできたよ!」
と言われました(^^)
 
 
では、どのように手首を意識するのか…
 
 
手首で円を描く
というイメージをしてください。
 
 
肩、指の力を抜き、ピアノの上に指をおいてください。
 
余計な力を入れず、指を置いたまま、手首だけ反時計回りに円を描いてください。
 
ではこの感覚を忘れず、
今度は『ドレミファソラシド』を弾いてみてください。
 
 
手首で円を描くように弾くと、
今までの『ドレミファソラシド』とは全然違い、
なめらかな音になります⭐︎
 
 
表現をつけることができるのです!
 
 
ある程度曲が弾けるようになってから表現について教える人もいますが、
表現をつける癖は今からつけていたほうがいいです。
 
表現の仕方を知らないまま時が過ぎると、
いざつけようとしても
指に力を入れることしか知らず、
力を抜くことが難しくなっていきます(ノω・、)
 
 
なので、今から手首を意識するように心がけましょう!
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/~~
 
あいり