5歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)

2歳男女双子

(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)

ママ(専業主婦)あきみですニコニコ


トミカがたくさんあるわけじゃないのですが、マックのハッピーセットのトミカ、そしてブンブンジャーのブンブンカーなど車のオモチャがたくさんあるんですよね…


①カゴの中にぽいぽい入れてるのと、②息子は息子の自分のブンブンカーを自分の場所に保管していて、③私は双子と遊ぶブンブンカーをリビングの飾り棚に飾っていて……


全部1か所に片付けたーーーーーーーーい!!!


と色々検索して駐車場っぽい収納棚を作ろう!

ってところに至りました。


作り方調べたら、すのこをノコギリで切ってやすりがけ…めんどくさい…
ペンキで塗る…物が増えるしめんどくさい…
切る工程&塗る工程が無い簡単な作り方を考えました!!!

〜材料〜
板40cmx12cm…4枚
板40cmx15cm…1枚
立方体9cmx3cmx8個入り…2セット
石畳柄マスキングテープ…2個
ダクトテープ…1個


立方体を2つボンドでくっつけて、高さを6cmにする。(一晩放置)
板に石畳柄マスキングテープを貼り付ける。
裏側はこんな感じ(バーコードも剥がさない、端っこのペロペロしそうな所はセロハンテープを貼ろうかな)


板に高さ6cmの立方体をボンドでくっつける。(半日ほど放置)


駐車場みたいな白線を白マスキングテープで貼り付ける。
約4,5cm間隔で貼り付けました。
マスキングが剝がれそうだったので、幅広の透明テープを貼っておきました!

ボンドで合体!!(一晩放置)

サイドにダクトテープを貼り付ける。


おもちゃがある和室はあまり物を置かず、クローゼット内にしまえる物はしまっています。
でも、もう少し子供部屋っぽくしようかな〜と思って畳の上にカラーボックスを置くことにしました。
そのカラーボックス上に作った棚を設置!

前までの和室

現在の和室
カラボの隣に、カラボで作ったキッチンも並べてみました〜おねがい
いやぁ、大満足ですおねがい私が(もちろん子供も喜んでるし、息子も自分のブンブンカーをここに置いてくれたキラキラ)