5歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)
&
2歳男女双子
(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)
の
ママ(専業主婦)あきみです
2歳4ヶ月の双子、めちゃくちゃ喋るようになりました特に姉
◯ーちゃん、ママ、となり!
はさみ、ちょきちょき、やる〜
どっかいって!!←
弟も「ぼく、はやい〜」「ぼく、しゅごい〜」等、1〜10数えるのも真似っ子して言ってます(抜けあるけど)
双子姉と弟、若干弟の方が重いのですが、姉はおケツが大きいようでマミーポコMだとお尻が痛いと言ってきます。
なので姉だけマミーポコL使ってます。
(8月下旬にM無くなり、双子弟もLサイズに)
たまに姉がパンツ履く〜と言うので、トレパン履かせますがトイレ行きません。
連れてって座らせても出ません。
トイトレは難航しております…パンツ履きたいだけ…(弟はやる気なし)
===========================
8月中旬に、一人乗りベビーカーA型とB型それぞれ1台、コンビのラックチェア(ハイローチェア)2台と石油ストーブをゴミセンターへ捨ててもらいました

(粗大ごみ処分料400円)
一人乗りベビーカーB型は息子が使ってたやつですが、双子には使ってません。
A型は友達に譲ってもらい双子に使ってました(病院などで1人ベビーカー1人抱っこ紐)
2歳過ぎてしっかり歩いてくれるようになったので、6月くらいからは病院でも使わなくなりました。
双子用ベビーカーのみ手元にあります。
コンビのラックチェア(ハイローチェア)は、ワンオペお風呂の待機時に座らせるのに使ってましたが、ベルトから抜け出すようになって7月くらいから使わなくなりました。
現在のワンオペ風呂待機時は、豆椅子を脱衣場手前に並べて、絵本見て待っててくれます。
呼んだら浴室(ドア開けっ放し)に来てくれるのでだいぶ楽になりました

ベビーカー2台とラックチェア2台という大物を処分できてスッキリ
