5歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)

2歳男女双子

(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)

ママ(専業主婦)あきみですニコニコ


モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)に行ってきました!
2歳は遊べるところがほぼありません!
そんな記録です指差し
これから行こうと思ってる方のご参考になれば幸いです爆笑

行った日はレース開催日で駐車場7:30開&9:00オープンとのことで、我が家から1時間弱かかるので7:30に家出て南ゲートに着いたのが8:40頃。
南ゲートにて駐車場券&入場券を提示して進んで駐車場に停めるまでにとても時間がかかりました。
やっと停められた所はめちゃくちゃ遠い砂利駐車場で、10分以上歩いて入場ゲート。
入場ゲートまでチャリ移動してる人も居ましたよ(二輪駐車場は入場ゲートに近い)
双子ベビーカー持ってきて良かった!!!

9時すぎにようやく入場できました!
(入場してすぐ目の前にある新しいアスレチック)
1日フリーパス券がシールになってて、リストバンドとかがいいなーと思った。
洋服に貼ってて立体迷路とかで無くさないといいけど(落ちてるの見かけた)

午前中だとアトラクションほぼ並ばずに遊べましたが、午後になると並びます。
2歳だとアトラクションほぼ入れません!
【森の教習所】【でんでん】は大人と一緒に乗れます。
が、アトラクション乗りながらの撮影は禁止なので全員で乗ると写真撮る人が居なくなるため、乗る組&撮影組に分かれることに。

11時すぎにレストラン行けば座れるでしょーと思って行ったらテラス席も満席びっくり早!
注文するのに列ができてました。
テラス席は待ってたらすぐ座れたし、料理も10分程度で呼ばれました。
子供椅子が空いて無くて、双子は大人の膝の上に座らせて食べさせました。
キッズカレーは2歳には量多かったです、小学生なら食べきれるはず!
5歳はキッズバーガー、レタス抜いてバーガーは完食、唐揚げとポテトは少し食べて残しました。
キーマカレーは辛かったけど美味しかった、クラシックバーガーも美味しかった照れ

午後13時頃は双子、ベビーカーにてお昼寝。
ネットの遊び場は屋内なので、パパと息子が遊んでる間、右奥端っこでベビーカー押して歩き回ってました(止まると起きる)
ネットの遊び場なら端っこの小さな遊具で2歳も遊べるのですが、タイミング合わず。

息子は立体迷路をやりたがり、2歳は入れないため二手に分かれる。
双子はエンジョイホンダというイベント内にあった、車のおもちゃで遊べるスペースでたくさん遊びました口笛
むしろ、このイベントやってなかったら双子は何にも遊べなかった。
アトラクションは大人1人につき子供1人までだから、私が双子(2人)連れてネットの遊び場に入ることも出来ないし(パパは息子と立体迷路)
なので大人と子供が1:1なら2歳でも遊べますが大人の頭数が足りないと無理真顔

スーベニアもてぎというお土産屋さんでお土産たくさん買いました口笛
御用邸のチーズケーキは無いのに、他の焼き菓子は置いてあった。謎
茨城県がお隣のせいか、茨城のお菓子屋さんのお菓子もありました()
17時前にはもてぎを後にしました。

やはり大人と子供の頭数が合わないと大変だなぁと感じました悲しい