5歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)
&
2歳男女双子
(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)
の
ママ(専業主婦)あきみです
双子2歳になったので、4月からはプレ幼稚園にも参加します
長男の通う幼稚園の子育て支援(BFまたはお弁当持参)には1歳すぎから参加しています。
プレ幼稚園は幼稚園のイベント(ハロウィンや餅つき)に参加でき、年長さんになった息子を見ることも出来るので嬉しい&楽しみ
通う幼稚園の子育て支援に参加することで入園前から顔を知ってもらえるし、子供も場所慣れするし、なるべく多く参加したいと思ってます
シューズを入れるバッグ110円×2

110円だから素材がカシャカシャですが、そんなに使わないので。名前書く所ある。
シューズにつけるタグ110円×2
ひっぱるやつはダイソーでミッキーさんを(双子はミッキーさんを「ミ!」と言う。認識はしている)
プラスチックの直のみ水筒892円、657円
肩紐カバー327円×2
息子の時はパンパースのキャンペーンで当選したしまじろうの物を使ってました。
ほぼ1年使って、パパと行った車屋さんで忘れてきて(私は双子切迫流産で入院中)紛失したのですが
まずは軽さ重視でプラスチック、1年しか使わないので安いものを…と購入。
ついでに肩紐カバーも安くなってたので!
息子の入園時に水筒の肩紐カバー買ってずっと使ってるので。
おしぼりケース110円×2
今までは手口拭きを持っていってましたが、幼稚園ではおしぼり使うし、とダイソーもワッツも売り切れてるのか全然見つからなくてキャンドゥでやっと買えました!
おりこうタオル416円、328円
とりあえず1枚づつ、西松屋で購入。
マイメロとキティちゃんは値下げがあったので迷わず安い物を!
また入園前に買い足し予定です!
ちなみに息子は3枚持ってます(楽天で3枚1600円くらいで買ってた、西松屋の方が安い…)
お給食セットいれる巾着袋110円×2
幼稚園でも使うし、ダイソーで買いました。
コップ歯ブラシ入れる巾着袋110円×2
今はまだ必要ないけど入園したら必要なので、可愛い色違い発見したから買っちゃった
入れる口が大きい方が出し入れやすいのでお弁当用の巾着袋を使ってます(息子が年少の6月あたりで先生に言われて買い替えた)
なので双子にもお弁当の巾着袋を買いました。
綿よりポリエステルの方が洗濯乾燥しても硬くならずカシャカシャで扱いやすいです。
おなまえスタンプ1080円×2
どうせ使うし買っちゃいました。
息子に買ったものと同じものを買いたかったけど2年前から500円も値上がりしてるしインク台はあるからスタンプだけで良かったのでこちらにしました↓
双子なので2セット買わなきゃだし安いものを選びました。箱無しなので箱作りました
シューズ471円
履く回数も履いてる時間もそんなに長くないので安い物を!
息子がプレ幼稚園で使ってた15cmを双子に履かせたら姉はブカブカ、弟はちょっとブカブカ。
西松屋で14cm購入、弟には履かせにくい(ピッタリすぎる)、姉は履かせやすい!
ってことで14cmを一つ購入しただけ。
入園する時にはもうちょっと良いシューズを買う予定ですが、2人分だもんなぁ〜…
かかった費用はザッと6,678円〜
思ったより多い出費…いやでも2人分でだから、1人当たり3,339円や。安いぞ
入園する時にはもっとかかるぞ〜!!!
3歳からはお箸だし、コップ付水筒が指定だし、おりこうタオルも買い足して、シューズも買い替えだ…
園指定の制服や制帽、リュックに体操服…