4歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)

1歳男女双子

(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)

ママ(専業主婦)あきみですニコニコ


今年度も健康診断行ってきました口笛
昨年は初めてのバリウムで、バリウム便が出なくて(出たか分からなくて)めちゃくちゃ不安に襲われたので、今回はたくさん水分を取ることを意識しました!!!!

今年に入って食生活を見直してみて、魚と納豆と豆腐を食べる回数は以前より多くなりました。
1月頭に60kgだったのが3月頭で58kg、-2kg。
ガクッと2箇所体重落ちてる所は発熱して体調崩した時です。
体脂肪率が31%からなかなか落ちない、筋肉量増えない…えーん


今年度から健康保険組合が変わってしまい、選べる病院が近くて宇都宮…ショボーン遠い
でも予約はネットで出来たのが楽でした!

行くのに朝の渋滞もあり1時間かかりましたが、受付して終わるまでも1時間程でした。
検診センターなのでとてもスムーズでした。

初めてマンモグラフィやりました!
おっぱい挟むやつ、小さいけど挟めんのか?と思ってたけど挟めましたねキョロキョロ

さて、バリウム。9時すぎに終わってすぐに下剤1錠渡されてその場で飲み、終わってから追加1錠貰いました。
朝食券貰えたので、9:40頃に健康的な朝食をいただきました(食べる前にコップ1杯水飲んだ) 
帰宅途中にもコップ2杯水飲んで、水ペットボトルも買ってゴクゴク飲みました。
普通の軟便しか出ず、14時頃に昼食にして追加の1錠を飲みました。
水めちゃくちゃ飲んでも出るのはおしっこばかりで、夜になってやっとバリウムが混ざったような便が少し出ました。

次の日→マッサージして朝混ざったような便が出る。座薬の下剤を買ってきて試してみたけど少ししか出ず。夜少し混ざったような便。
翌々日→午後、自然な便意で少しだけ混ざったような便が出る。
その次の日→自然な便意で沈む便が出る(茶色に戻ってきた)

と3日かかりましたが、なんとかバリウムは出せたのかな?と思います!!
たくさんの水分を意識してもなかなか出なかったので、来年はバリウムじゃなくて胃カメラを検討するか、下剤をたくさん貰おうかと思いますえーん

健康的な朝食がいただけて嬉しかったので来年も楽しみですわおねがいルンルン飯が