3歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)
&
0歳男女双子
(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)
の
ママ(専業主婦)あきみです![]()
双子10ヶ月(2月上旬〜)の離乳食記録です。
19w
和光堂のパウチBF『やわらか牛肉の肉じゃが』を使いました。
ばぁばからいちごを貰ったので、刻んで食べさせました。
いちごはキューピーの瓶BF『いちごとバナナ』を使う予定でした。
キューピー瓶の『国産もも』159円+税を使いました。お高いシリーズ
残りは小分けにして冷凍しました。
20w
和光堂のパウチBF『大根と豚の角煮』を使いました。
おかゆに青のりを少しかけました。そのまま使えるので便利、今後はおやきとか玉子焼きにも使っていく!
和光堂のパウチBF『鯛と野菜のあんかけ』を使いました。
21w
痛恨のミス!新食材が2つ入ってるBFをあげてしまった
確認漏れです。
和光堂のパウチBF一食分の野菜がとれるシリーズの『ラタトゥイユ』を使いました。
同じシリーズの『八宝菜』(ピーマンのみ)を先に使うべきだったのに〜
ラタトゥイユにはピーマンとカリフラワーが入ってます。
問題無かったので良かったです。
豆乳みそ汁(ピジョンの粉末)にそのまま入れて柔らかくして、4等分に切って食べさせました。
コープデリでお野菜のお麩を買ったので、お麩どんどん活用していく!!!
おかゆに少量かけて食べさせました。
その後はお昼の4分粥にすりごま青のりかけて食べさせてます。
22w
近場で買えるベビーフードで試せる新食材がなくなってきた
普通にもやし買ってきて、ひげ根取って耐熱ボウルに水少し入れてレンチンして、キッチンバサミで切ってBFに混ぜて。
おかゆに少量かけて食べさせました。
軟飯は米と水が1:2らしいので、米200gに水400mlまでどんどん減らしていこうと思ってます。
ちなみにお米200gに水650mlでお粥モードで炊飯して、190g(1人90g食べるので×2とレンチンで水分飛んで少し減るから多めに)が4つできます(約760g)
朝と昼にお粥を使ってるので、1回炊いて2日分にしかなりません
夜は食パン出してます(いずれは朝が食パンにしたい)
お米の減りが早いですね〜、父から貰ってるのでタダなのが救いです
離乳食後のミルクは朝のみ。この朝ごはん後のミルクもそろそろ止めたいですね〜
おやつと寝る前のミルクは一歳頃までは続けます!
