3歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)
&
0歳男女双子
(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)
の
ママ(専業主婦)あきみです
お姉ちゃんの頭の形がいびつなのをずっと気にしていたのですが、『向き癖が治れば治る』『首すわれば治る』『寝返りするようになれば治る』等色々言われてきまして…
向き癖も首も寝返りも全部okだけど、頭の形がやっぱり気になる!!!!
それにフォローしていつも見てるブログの双子ちゃんが頭のかたち外来に行ってヘルメット治療始める&頭の形が歪んでると歯並びや咬み合わせに影響が出る…との記事を見て、どーしても気になる!!!!
と旦那にそのブログ記事を見せたら、『中途半端にずっと悩んでるよりも専門家に一度診てもらうのもいいんじゃない』と言われて行くことを決めました!
栃木県では自治医大のこども医療センターに頭のかたち外来があります。
昨年9月に開設されたようです。
紹介状が必要なので近くのかかりつけ小児科で紹介状を書いてほしいとお願いし、書いていただきました(紹介状無料だった…!お金払うつもりだったからビックリ)
丁度6ヶ月になる頃電話して予約しました。
5〜6ヶ月の赤ちゃんは急ぎでって言われてるから先生に確認するので後日また電話してくださいと言われました。
そして無事に予約でき、私+お姉ちゃんで電車とバス乗り継いで行ってきました!
パパと弟くんはお留守番で、息子の園バスお迎えお願いしました。
我が家は県北なので宇都宮駅で乗り換えて自治医大駅へ。
自治医大駅からバスで4分(180円)、しかし到着は自治医大病院の入口横で、こども医療センターは少し離れてるのでめっちゃ早歩きで移動

(抱っこ紐にお姉ちゃんいるから走れない)
こども医療センター、めちゃ広々してた〜!
受付に紹介状と保険証と子供医療受給者証を出して住所等書いて、診察券作ってもらいました。
そして向かい側にある外来受付に行って手続きするとタブレット等が入ったファイルを渡されました!
タブレットで呼び出しかかるんだって!すごーい!どこにいても呼ばれてるのが分かる!
たくさん診察室が並んでました、患者さんもそこそこ居るけど広いからか?あまり混んでるようには感じなかった。
椅子も空いてるし。
売店入ってます、ファミマでした、ファミマのアプリでポイント付きましたし、楽天ポイントで買い物できました

授乳室もあります、入ってないのでどんな感じか分からないけど…
お手洗いにオムツ替え台があったのでそちらでオムツ替えました。
14:20の予約で病院には14時前に到着。
ほぼほぼ時間通りに診察室へ呼ばれ、先生に頭の形を見てもらって、斜頭の軽度とのことでした。
専門の先生が診て治療したほうが良いレベルと言われたらヘルメット治療する!と決めて行ってたので、軽度と言われて『これは軽度なんだ、ならヘルメット治療はしなくていいかな♪』とホッとしました。
建物中央あたりにあるレントゲン受付?に先生から渡された用紙を出して、撮影待ち。
すぐに呼ばれ、お洋服脱いでオムツ一枚でレントゲン撮りました。
技師さん3人がかりで、あやしながら撮ってくれました。上からと横から。
また診察室付近で待ってると呼び出しかかって、レントゲン診ても病的なことはない、横から見ても丸いし。とのこと。
ヘルメット治療はしないと決めました!
専門の先生に診てもらえてスッキリしました、ありがとうございました
と伝えて診察室を出てお会計窓口へ(最初に受付した窓口だった)

自動会計機に診察券入れると用紙が出ます〜と言われて、用紙受け取って終わり。
子供の医療費ゼロは嬉しいですね

病院出たのは15時前でした、大きな病院だから待ち時間覚悟で行ったのですがほとんど待つことなくスムーズでした!
しかも受付の事務さんも、先生も、看護師さん、診療放射線技師さんも、みなさん良い人達でした



先生は診療科によると思うけど…(技師さんが『先生こわかった?怖い先生他にいるから大丈夫だよ〜、先生優しいよ〜』とお姉ちゃんに話し掛けてたので笑)
いつも16時台がおっぱい授乳のため、無事に帰宅し母乳をあげることができました

(待ち時間長くて間に合わなかったらミルクあげておいて!って旦那に頼んでた)
お姉ちゃんの頭の形、まだ気になるっちゃ気になるけど髪の毛伸びれば気にならなくなると信じて!
五体満足だし、頭の形くらいなんともないさ!!!!と自分に言い聞かせます
