こんにちは、お久しぶりのあきみです(u_u)

この度の熊本地震で被災された皆様が1日でも早く普通の生活に戻れますように…


4/14(木)の夜の地震(ケンミンショーで沖縄見てた)は、旦那がちょうどお風呂に入ってて、あいぽんからピュイピュイ警報が鳴って、旦那は「ガスの警報機かと思った」らしいのですがすぐにお風呂から出てきました(パンツ一丁)
揺れは大きく感じましたが、何も倒れたり落ちたりしませんでした。
その後倒れる危険性のあるもの(置き時計、フォトフレーム等)は床の上に置きました。
その後私もササっとお風呂を済ませ、2人で避難する方向を確認し(海が近いので)、何かあったら持ち出すものを準備し。
旦那が楽天で非常用バッグ↓コレをポチりました(一週間くらいで届きましたキラキラ2人分で19000円くらい)
{8EBB63FB-4EB6-4629-AB54-47048E95E263}
寝室にはすぐに逃げられるように上着と靴、猫のキャリーケースを用意して寝ました。

4/16(土)夜中の地震でもピュイピュイ警報が2回くらい鳴りました。
その後旦那の携帯には不審な電話が数回…(のちに職場からの安否確認の電話だと判明)
食器棚を天井と突っ張るやつが欲しかったのですが、どこも売り切れてましたね…

宮崎市はそんな感じです。
非常用バッグは物置に置いてあります。さっき↑の写真撮るために商品ページ見たら注文殺到のため納期未定年内出荷になっていて、早めにポチって良かったなぁと思いましたキラキラキラキラ
{2E49BB76-68C7-463B-89B9-B46AFF90FB90}
他に生理用品、手ピカジェル、紙皿、乾電池を追加しました!あとで猫のご飯もジップロックに入れて追加します。


うちの食器棚君をご紹介しやす口笛
3月20日頃にニトリで6万でお釣りくるくらい?で購入し、納品が4月上旬でしたキラキラ設置してもらったキラキラ
地震があると上の扉はロックがかかって開かなくなるので食器が飛び出さないというやつです!
{E0B700CB-2730-4E64-A83B-6EE96E6AD2C5}
食器を入れたりしたあと。
電子レンジくんとケトルくんとノンフライヤーくんが置けましたおねがい
{DF72A275-58B1-4E17-9F48-942C525B5F2F}
食器棚が来てやっと生活しやすくなりました(((o(*゚▽゚*)o)))



さて、昨日が旦那の給料日でしたので3/25~4/24の4月分を締めました。
食費(外食含む)が約2万5千円、日用雑貨が約1万円でした。
ちなみに4/18~4/21は沖縄新婚旅行だったのでその間のご飯代などは差し引いてあります(u_u)


新婚旅行についても、後日記録しますウインク