こんばんは、あきみです♪( ´▽`)
ゲストのお車代について。
私側ゲスト友人9名について、栃木からのゲストには新幹線チケットを手配し事前にお渡しすることにしていました。
1月下旬、旦那にチケット予約してもらい、発券。
自由席にしました。(指定席の方が安く買えるけど…勝手に時間指定してしまうのは申し訳ないので自由席にしました…(´Д` ))
那須塩原→東京 5390円 6人分
宇都宮→東京 4410円 1人分
合計で36750円(=゚ω゚)ノ
受付してくれる1人は旦那が車出してくれる~とのことだったので、受付のお礼3000円+お車代3000円の6000円お渡しします。
もう1人は千葉からのゲストなので、申し訳ないですがお車代もチケットも無しで。
あとは父、母、妹夫婦(埼玉)ですが、各自で(=゚ω゚)ノ
旦那は両親の分も手配してますよ(=゚ω゚)ノ
うちはそれぞれに掛かる分はそれぞれで負担なので。
一緒に住んでたらまた違うかもしれないですが、まだまだ遠距離別居中なので。
手配したチケットについて、手渡しできる方へは手渡ししました!
ちょっと会えない距離の2名へは特定記録郵便(82円+160円=242円×2名)で郵送しました。
翌日、翌々日には届いたよーって連絡あったので安心( *´艸`)
あとはサービス業で会える距離にいる2名に、それぞれお店まで行って会って手渡ししてきました

あとは職場のお姉さまにも手渡ししました

土曜日はゲスいコイバナする友達2人に手渡ししてランチしました



3月中旬には栃木を発つのでそれまでに会える人には会おうキャンペーンで2月末~3月頭は結婚式に呼ばなかった人たちと会う約束を入れてます



ネットで繋がってるグループと、職場のコイバナするグループと、前職バイトちゃん。
楽しみだなぁ
(式後だから体重気にしなくていいからなんでも食べられるし
)


旦那側はほとんどお車代をお渡しするようです。旦那はムービーで手一杯なので私が封筒を準備しました(Amazonポチッ)
名前を書いておき、前日に旦那が新札でお金を持ってくるのでホテルでダブルチェックしつつ仕分けします(=゚ω゚)ノ
当日、旦那側受付のお友達にお車代をお渡しするのを頼みます(旦那は受付の友達とお話できるみたいでいいなぁー!私も会いたいなー!)
挨拶を依頼している上司にはこの袋ではなく結びきりのご祝儀袋で渡します、買ってこなくては…
結婚式まであと11日
