ピーカンな初日
おはようございます😃
新生宙組初日の朝を迎えました。
武庫川の流れは、「凪」(なぎ)で、静かです。
今朝は少し「地味」な朝焼けですね😅💦💦💦
阪急電車も動き出しています。
涼しい朝でしたが、キャンディーは公園の蛇口🚰の場所を把握していて
( 初めて行った場所でも「ココは水が出る所」と認識しているのがスゴイです❗️ )
水が出る前からスタンバってるキャンディー
ママが水道の蛇口を開けると
舌をペロペロ👅👅して、水道🚰から流れる水💦を上手に飲むキャンディー
生育が遅れていた武庫川河川敷の
曼珠沙華(彼岸花)
河川敷のあちこちに出現して来ました。
年々数が増えている様で楽しみです❣️
今朝は雲☁️ひとつない朝を迎えました。
今日の降水確率0%‼️
宝塚ホテル🏨の客間の窓ガラスに朝日が輝いて、
ピーカンな初日を迎えられそうです‼️
。。。。。
と、今日のブログはココまで
(普通の方はこちらで閉じて下さいませ)
これから先は、
↓↓↓↓↓

閲覧注意⚠️
↓↓↓↓↓
これから、このブログには不似合いな
青い巨大な芋虫🐛の写真を1枚掲載します。
↓↓↓↓↓
苦手な方は、本当に閉じて下さいませ
↓↓↓↓↓
はい、キャンディーママ👩です。
今朝のお散歩🚶♀️
宝塚市立文化、芸術センターの芝生のお庭で、セダカシャチホコの幼虫🐛を初めて見ました‼️
セダカシャチホコの成虫はこちら
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
実際に身近に見た幼虫🐛はこちらです〜🎵
↓↓↓↓↓
長さ 5〜6cm
カラダがピンク色をしているので、繭化直前の様です。
キャンディーママ👩の目の前で、芝生の土の中に入って行きました。
土の中で繭化するそうです‼️
とても珍しい瞬間を見られたので、感激🤩しました‼️
最後までご覧頂いた皆様、ありがとうございました😊