〈スポーツは世界を変える力がある〉

 


スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ
柴田晴子です。

 


 

私たちは得てして失敗に目を向けがちです。


スポーツでも

 

「どうして負けたんだ」

 

「どうしてできないんだ」

 

「〇〇ができていない」

「△△がダメだ」

「××しろといっただろ!」 等々・・・

 


失敗やできないことにばかりフォーカスしていると失敗のライブラリーが脳にインプットされ、似たような場面で失敗のイメージしかでてきません。

 

失敗のイメージしかでてこないので「失敗したらどうしよう」「またできない」など不安やマイナーな思考になり失敗の可能性が高くなります。

 


    
 

 

 

うまくいった時、成功した時に

 

 

「よし、うまくいった」

 

「ここをこうしたからよかった」

 

「○○がよかった」

 

「成功した」

 

 

などの成功体験を脳にインプットすると脳に成功のライブラリーができます。


同じような場面で成功のイメージが湧いてくるので「よし、やれる」「うまくいく」など安心してプレイできると成功しやすくなります。


これはスポーツに限らず、発表や制作などの場合も一緒です。

 

 

 

脳って不思議ですね。

 

 

年齢に関係なくいくつになってもいつでも成功のライブラリーは作れます。



あなたも脳に成功のライブラリーを作りませんか。



 

 

クリック 【リクエスト受付中】リピーター続出!?楽しくトランポリンを跳ぼう!

 

 

 

お問い合わせ、お申し込みは クリック こちら

 

 

 

★フォローはお気軽にどうぞ!^^

 

Instagram instagram >>こちら

LINELINE >>こちら

facebook facebook  >>こちら