~何歳になっても筋力は鍛えられる~

トランポリントレーナー

柴田晴子です。

 

 


『自信がない』
私も使ってしまうことがあります。

ついつい資格取得などに逃げているなぁと思います。

 

 

ある方のメルマガで紹介されていた下町ロケットのモデルといわれてる植松努さんのブログ記事

 

 

自信が無い人は、他者とのよい関わりを作りにくいため、

自分の自信につながるような経験を積むチャンスが少なくなります。

そうなると、自信が増えにくくなります。

これは、年齢を重ねるほど悪化してしまいます。

なるべく早期に、自信を取り戻す努力が必要です。

 

自信を取り戻すためには、

(1)好きなことを増やす、やったことがないことをやる

(2)他人とくらべられないことをやる

(3)いい人達との関わりを増やす

が効果的です。

そして、

(4)過度の被害者意識を持たないようにする

(5)相手の行動を善意基準で考える(勝手に相手の悪意を増やさない)

がいいと思います。

というか、僕はこれらを常にかなり意識しています。

とくに、(4)と(5)はすごく大事だと思います。

 

もちろん、たまには、相手に悪意があることがあります。

そういう場合は、その人との距離を離すのがとても大事です。

逃げるって、けっこうだいじです。

 


ふむふむ…


スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ(これも資格か…(笑))の勉強を始めてセルフイメージをあげることにも取り組んでいます。

 

植松さんのおっしゃっている(1)~(5)既にやっていることもありますが、改めて意識することでよりアンテナがはります。

 

 

そもそも植松さんの記事を読んだのもアンテナが張っていたからなので。


よかったら植松さんのブログ記事よんでみてくださいね。

 

 

 


そしてこちらもおすすめです。


スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの師匠
谷口貴彦先生のウェブセミナー

クリック メンターの授業「目標の達人となって幸せな人生を歩む方法」



クリック 【リクエスト受付中】リピーター続出!?楽しくトランポリンを跳ぼう!

 

 

 

お問い合わせ、お申し込みは クリック こちら

 

 

 

★フォローはお気軽にどうぞ!^^

 

Instagram instagram >>こちら

LINELINE >>こちら

facebook facebook  >>こちら