今週はお金のことを考える日。



この日にも書いたけど、

引越し費用の積立を行ってこず、どこから予算を引っ張ってくるかで家計簿にらめっこをしていた。



今年の特別費の残りをかき集めると

自由費・ふるさと納税→76,000

プレゼント・ご祝儀等→48,000

旅行・長期休暇→49,000

携帯購入積立(へそくりが余った分)→30,000


合計で

213,000円。



そして、予定支出は今のところ


新居の初期費用→220,000ぐらい

引越し代→25,000

退去費→30,000

粗大ゴミ→3,000


これで278,000円。


▲65,000



足りない分は貯金から借金しようと思ってたんだけど、よく考えたら今月家賃いらないのよね。

(忘れてたの我ながらアホすぎるけど)


なので

現在の家賃等62,000円を追加できる。




これで▲3,000円



さらに、今月給料-生活費-10万円=3万ぐらいあるので足りそうラブラブほかに忘れてる出費があっても少しならなんとかなりそう!



というか、ものを減らしたいから日用品も今月は購入予定ないし、土日に遊んでる暇なんかないから交際費もいらない。冷蔵庫も、先日届いたふるさと納税の肉でパンパンで、全消費を目標にしてるから食費だって余る。



とりあえず貯金を崩さなくて済みそう。

安心したし、めちゃくちゃ嬉しい。



引越し後に足りないもの、書い直さないといけない収納グッズやらも出てくるだろうけど、それは暮らしながら時間をかけてお金を貯めて、少しずつ買い足していこうと思います。



まずは自転車ね。

ソファも置けちゃうのかしら。夢のトースターも?



考えるだけで楽しくなるけど、まずは何事も計画的に動きましょう。勉強になりました。というお話。