人とわんこのホームセラピスト
高橋恵美です。
ドーベルマンのbeeと、
白猫ブルーアイのぐりは大の仲良し。
疲れて横になっているBeeの顔を
ぐりが、ぺろぺろ舐めている。
ぐらにしてあげてるように
グルーミングしてくれているのかな?
なんだか、胸がじわーっと温かくなる
そんな光景です。
このぐりちゃん、
ものすごく賢くて
とっても性格も良い可愛いこ。
なんだけど、
ご飯に関しては
「the お猫さま」
食べむらがあって
気が向くと、ぺろりと食べちゃうんだけど
なんか気が乗らないと
ご飯を出しても、見もしないで
さーっと逃げちゃう( ̄∇ ̄)
オッドアイのぐらちゃんは、
いつ、
何を出しても
100%完食。
なんなら、ぐりのご飯も狙ってる。
兄弟でも、それぞれ違うのねー。
1歳までに、出来るだけいろんなものを
食べさせておきたい。
(猫は、1歳くらいまでに口にしたもの以外は
なかなか食べなくなってしまうことが多い)
わんこチームも、
にゃんこチームも
基本は同じごはん。
生肉メイン
プラス野菜ペーストかスムージー
お肉も、いろんな部位を食べれるように
ローテーションしています。
これは鶏肉バージョンの1例
鶏もも肉と、胸肉を買ってきて
脂肪を切り取り、
皮も半分くらい残して取り外します。
この日は鶏の心臓がたくさん手に入ったので
鶏ハツとレバーも購入
これらを1日分の量を測って
鳥もも肉、胸肉、レバー、心臓をセットにして
冷凍しておきます。
必ずカルシウム源を加えます!
骨つき肉の場合は、
その骨も加えてカルシウム源ですが
今回は、骨粉。
手作りご飯で大切なのは
筋肉だけでなく
内臓も、カルシウム源でもある骨も
食べれるようにすることだと考えているので
レバーだけでなく
腎臓や心臓も加えています。
お魚も定期的に食べさせていて、
今回も美味しそうな生鮭を買ったのて
今日は生鮭を使ったご飯にトライ♪
わんこ達が大好きな
鮭のクリーム煮風ご飯。
この日は、
生鮭ににんじん、椎茸、大根、大根の葉っぱ
これをギーで炒めてから
柔らかくなるまで煮て、
最後にヤギミルクで仕上げ🥛
ドーベルマンのBeeくんは
少し痩せ気味なので
白米を一緒に煮込んでリゾットにして
最後に生卵をトッピング
ねこチームは、
作ったカッテージチーズがあったので
トッピングして
すり黒胡麻もかけてみました
Beeくんなんて、
作ってる間中、よだれダラダラで
秒で完食♪
もちろん、ぐらもあっという間に完食
なのに。
ぐりだけ、知らん顔して逃げちゃったd( ̄  ̄)
そーなの。
ぐりは、なぜか食べないの。
ご飯の中身が気に入らないって感じじゃなく
「今日はそんな気分じゃない」
みたいな感じかなぁ。
ぐりとぐらを比べると
ずっしり感が違って気になるんだけど
全く食べないわけでもなく
元気いっぱいだから
ぐりの好みを探りながら
試行錯誤中。
emily