人とわんこのホームセラピスト
高橋恵美です。

保護猫兄弟ぐりとぐらがきてもう少しで4ヶ月
犬とねこの暮らしも
それぞれのペースがつかめてきて
こんな4ショットも撮れました♡


ぐりとぐらは 
我が家に来てすぐにクレイで洗いました。

今回は、ぐりの長毛に
うんちが付いてしまったので
思い切ってクレイバスをしました。

使ったのは
アロマフランスのグリーンイライト

あらかじめ
水を加えてゆるーいペーストにしておきます


洗面台にお湯をはり
クレイを入れてかき混ぜます


ゆーっくり足からお湯につけて
慣れてきたら背中にもかけていき


身体全体を
クレイのお湯で洗い流します。

お尻もきれいに洗いました。


こちらは、ぐらちゃん。
ぐらはクレイバスに入れた瞬間から
まったりし始めて




うとうと居眠りする余裕まで💤


前回は手短にすませたけれど
今回は、しっかり洗って
かけ湯までして終了。

特に猫ちゃんは
顔まわりにお水がつくのを嫌がるようなので
首から上は水をつけなかったので
嫌がることもなかったです。

ぐりとぐらは、耳が聞こえないので
ドライヤーの大音量もへっちゃら。
ふわっふわの仕上がりになりました♡

被毛がボリューミーになって
すごく大きく見えるね(笑)


長毛のぐりとぐらはこの時期
静電気が気になっていたけど、

グリーンイライトのクレイバスに入ると
静電気のバチバチがすっかりおさまりました!

次はBeeくん。
以前からあったイボのようなものが
切れて取れかかっているのが気になるのか
舐めてしまったので皮膚に炎症。


こちらも、グリーンイライトのクレイを使って
クレイパック

ガーゼにクレイペーストをたっぷり乗せて
患部に貼ります。


動かしてしまう場所なので
ズレないようにテープで固定して

その上から
綿の包帯で固定

Beeくん可愛いねー


たっぷりクレイを乗せたので
30分くらいそのままおいて
乾く前に外します。


クレイを外してみると
赤くなった炎症がかなり落ち着いて
Beeも気にならなくなったみたい。



仕上げに、
粉のままクレイを全体に塗って終了♪


短毛犬で良かった(^^)

我が家の子たちは、
うちに来た時からずっとクレイを使っているので
とてもスムーズにクレイを使えて本当に助かる!

ちょっとしたトラブルや怪我も
おうちでケアできたら
飼い主も、いぬねこも楽だよね。

特に仔猫のぐりとぐらは
今の時期に、いろんなことに慣れてくれたら
この後すごく助かるはず。

毎日コツコツの積み重ねだね!

楽しく頑張るにゃ💪



emily