emilyです。
久しぶりに御殿場のアウトレットに行ってきました。
うちから車で30分くらいかな?
なので、昔から犬の社会化訓練のために
犬を連れて行っていました。
ところがこのコロナの時代
そういうわけにはいかないので
飼い主だけで、ささっと行ってきました。
御殿場アウトレットは今年で20周年❗️
どんどん新しいエリアがオープンして
ますます大きくなっています。
…が。
マスク着用
手指の消毒
ソーシャルディスタンスを保つ
などなどをしなければ
入店できないお店がほとんど。
消毒も、直接手を出すよう言われて
手に噴霧しないと入店できないお店も。
そのほかにもいろんな規制があったりと
今までみたいに
買い物も楽しくないなー。
娘とも、
オシャレしても出かけるところもないしね。
と、なんとなくテンション下がっちゃった。
きっと売り上げも違うだろうなぁ。
沼津に住んでいると
基本的には車移動。
外を歩いていても、お散歩していても
密で人と接することは少ないです。
なので、
長い時間マスクをつけて過ごすことは
あまりないです。
わたしの考えは、
マスク、しかも私のように布マスクを
ゆるくつけていたとしたら
マスクを着用している効果は少ないと思っています。
犬たちとのお散歩な時は、
海で大きく深呼吸することが
とても大切な時間なので
マスクをつけずに出かけます。
まぁ、ほとんど人がいない場所なので
考えるほどのことはないのですが。
逆に、ものすごく暑い中
マスクをつけてお散歩したり
ジョギングしてる方をみて
体調を悪くしないか心配になります。
でも、
それは個人の自由です。
私も少し前まで、
こんなに暑いのに
なぜそんなにマスクが必要なのか?
かえって多くの人の健康を
脅かすことになるのではないの?と
マスクに対してモヤモヤしていました。
そんな時に、
岡本よりたかさんのFacebook投稿を読んで
ものすごくスッキリしました!
まさにこれ!
これなんです。
マスクをしない人はそれを選択すればいいし
マスクが必要だと思えば、
暑くても選択すればいい。
基礎疾患があって、
感染が本当に怖くてたまらない人もいれば
マスクしないことで
怖くて外出できない人もいる。
自分と違う選択を
非難し合うところに1番モヤモヤするんだ。
岡本よりたかさんの投稿は
こちらです。
マスクをつけようにも
事情があってつけられない人もいる。
私の知り合いで、満員電車の中で
マスクをつけると
パニック発作を起こしてしまう人がいる。
息ができなくなってしまうそうです。
電車の中でマスクを外していると
本当に刺さるような視線でたまらなくなって
途中下車することもあるそうです。
つらいよね。
そんな人のために
このような取り組みもあるそうです!
マスクできないことの
意思表示
いろんな事情や
いろんな考え方があって
どれが正しくて
どれが間違ってるかなんて
わからない。
ついつい自分の信じることを
教えてあげよう!
なんて思ってしまいがちだけど。
いやいや
自分が自分の選択した行動をする
それだけでいいのだと思う。