人とわんこのホームセラピスト
emilyです。
先月、湘南T-SITEで開催された
ワンちゃんのための手作りクレイ石けん
ワークショップ。
待ちに待った1ヶ月の熟成期間をすぎ
ようやく解禁♡
早速、使ってみました。
グリーイライトクレイで、
グリーンの骨型模様を作ったので、
見た目もすごく可愛いー💕
ラベンダー精油も22滴入っているので
1ヶ月経ってもものすごく良い香り(^^)
綺麗に模様が浮き出てきて
まるで売りものみたい(笑)
ものすごく少ない量の石けんで
洗えてしてまいます。
このクリーミーな泡は
お見事です!!
頭のツノを作ってみたら、
洗い始めから、
全体を洗うまでに時間がかかるので
途中で、泡がだれてしまって
洗いにくいのが難点
でも、この石けんは
ひまし油などのオイルを工夫することで
泡に粘度をもたせ、
クレイをペーストにして
しっかり入れることでクレイも、しっかりと
働いてくれます。
石けんにクレイを配合することで
●泡を丈夫にする
(粘性を持たせるとこで、つぶれにくい泡にする)
●保水性をアップする
●吸収、吸着作用により体を清浄にする
●石けんの酸化を防ぐ
そうです!
私が、クレイ石けんを使って感じたのは
他の洗浄剤に比べて
しっとり艶やかになること。
必要な皮脂は取り過ぎずに
汚れだけが落ちている実感。
ドーベルマンは皮脂が多いタイプだけど、
乾燥によるフケも出やすかったりと
皮膚トラブルが起きやすい犬種。
洗いすぎでも、良くないし
洗わなくてもベタベタしてくる。
このクレイ石けんの洗い上がりは、
まさにちょうどいい洗い上がり。
ハンドメイド石けん協会
ペット委員会からいただいた
手作り石けんの洗い上がりもすごく良い。
クレイで、洗うのも
汚れもさっぱり。
これらを季節によって、
体調によって、
皮膚の状態によって
いろいろ使い分けてみると
すごく皮膚が安定すると思う✨
もちろん食べ物が大切なのは
言うまでもないんだけど・・
食べ物を変えるのは、
なかなか大変。
そんな時は、
シャンプー剤を、変えてみるだけで
皮膚の状態が変わってくると思います。
界面活性剤を使ってない無添加のものを選ぶ
香料など入っていないシンプルな材料
わんこ達は、ニオイに敏感
人間にとって良い香りだと思う香りも
わんこ達には、きつすぎます。
カラダを舐めたりもします。
シャンプー剤ひとつでも、
害になることも多いですよね!
クレイも、手作り石けんも
驚くほど泡切れが良く
洗い流す手間も、負担も少ないので
シャンプー嫌いのワンちゃんにも
おススメです。
今は、トリミングサロンで
シャンプーしてもらうことはなくなりましたが
トイプードルのマロンたちのときは
石けんを持ち込みして
トリマーさんに洗ってもらっていました。
トリマーさんも手作り石けんの
洗い上がりの良さにびっくりしていました。
お家シャンプーも、
トリミングサロンシャンプーも
ちょっと材料を変えてみると
皮膚の状態や毛艶がグンと良くなると思います。
行楽の秋♪
たくさん遊んで、
キレイにしてみましょう〜!
10月2日募集スタート