人とわんこのemilyです。

 
 
少しずつ、秋の気配を感じますが
まだまだ暑い日は続きますね。
 
 
台風前の昨日、
沼津の海は、とても穏やか
そして沼津ビーチとは思えない
エメラルドグリーンと、
ディープブルーの美しさ!
 
 
 
いつもは、
水に浸かるのを嫌がるメイサも
珍しくバシャバシャ入りながらの大疾走♫
 
当然ながら、
海水と砂まみれ
 
 
 
海水の塩分はもちろん
 
細かい海岸の砂や砂利が
被毛や、お腹周りにたくさん付いています。
 
 
ちょっと面倒ですが、
海に入ったら必ずカラダを洗うことにしています。
 
 
メイサは、チャチャっと
洗面台で洗えるので簡単♪
 
image
 
ぬるめのお湯を張って、
稲井先生開発の
「あらいま犬専用」を2ml程度入れ
そのままお湯の中でハーブ温浴
 
 
 
 
仕上げに
お腹周りと、脇の下など
普段洗いにくい部位を
アロマフランスのクレイチューブを塗って
洗い流します。
 
 
市販のシャンプーは、
どうしても洗い過ぎてしまうので
 
クレイシャンプーや、
あらいはまのハーブ温浴を
組み合わせて使っています。
 
マロンも、よく
洗面台でクレイをやっていたなぁー
 
image
 
我が家の子達は、
皮膚トラブルがないので
ノーマルスキン用のあらいはまを使っていますが
 
皮膚トラブル、
特にマラセチアに感染した子には
 
がおススメです。
 
マラセチアの痒みや
脂漏症でお悩みのワンちゃんは
試してみてください!
 
稲井先生よりお借りした
モニターわんちゃんのビフォーアフターです。
 
こんなに症状が良くなったら
わんちゃん達も嬉しいですね♡
 

 
 
夏は、海、山、川・・と
外にお出かけの機会が多いので
 
ついつい洗いすぎて、
逆に皮膚トラブルの原因にもなりやすいです。
 
かといって、洗わずにそのままは
もっともっと皮膚トラブルになります。
 
簡単にできるクレイケアも
取り入れてみましょう〜♪
 

アロマフランスのクレイチューブは

これだけで、

すぐにクレイケアができるのでオススメです♡

 

準備中の

ペットのためのクレイ講座でも

クレイチューブの活用法も

たっぷり入っています。

 

お楽しみに♪

 

emily